なんかグランダー武蔵って
最後のエピソードで
機動警察パトレイバー劇場版3
に出てくるバケモンみたいな
ラスボスと戦って終わったよな
って思って画像検索したら
思ってたほど似てなかったわ
#もはや魚じゃない
#命がけで戦う小学生
#コロコロコミックの伝統
#様式美
7部のサウンドマン聞き間違いで
サンドマン説
一生ネタで擦られてるけど
ヴァレンタインのD4Cで
喚んだ説にするだけで
矛盾全て解決する
DIOとの邂逅シーンで
物体のスキマから
登場してくれてるしな https://t.co/wLKS0FrgnJ
アマプラにまた
バトルロワイアル来てる
映画も良かったけど
漫画版が画力オバケで
しかも演出も
最高なんだよな
相馬光子と桐山和雄の
キャラが良すぎる
でもこんな中学生
いるわけないやろ
チ。 地球の運動について
前から気になってて
アニメ化するから
一気に全話読んだ
全8巻
めっちゃおもろい
これ覇権確定やろ
ヒストリエとか
ヴィンランドサガとか
好きな人は観るべき
しかも進撃の巨人とか
シドニアの騎士みたく
作者の絵が淡白だから
アニメで相当
良くなるパターンだわコレ
ちょうど最近
U-NEXTで
観直した
平成の小学生の
トラウマ量産アニメ
マンガ版だと
ちょいちょい
グロ描写あるから
令和の基準だと
できない話
けっこうあるな
あと陽神明ゆきめ回
とか
眠鬼登場回が
今だと児ポに抵触して
放送できないらしい https://t.co/YOgpWrtb8G
呪術廻戦エアプで
作業中に
ながら観してたから
花のヤツと強すぎるバケモノ
同一人物で進化系だと
思ってたわ
キャラデザかぶってるやろ
伊藤潤二
エッセイも描けるのか
あのタッチで
日常描いてるのおもろすぎるやろ
顔から人の良さが
にじみ出てる
マニアックすぎるキャラ
作ってる人いて草
ショートピースは
大友作品で1番最初に買った本で
思い入れある https://t.co/whMOIHc5a2
最近のワンピの技名
もはや当て字の
無理矢理感やばい
鬼抹志拳(きまつしけん)
ってなんやねん
ブラック光火(コーヒー)も
ひどかった
砂漠の金剛宝刀(デザートラスパーダ)
とか
発泡雛菊斬(スパークリングデイジー)
とかやってた時期が
1番好き