荒木飛呂彦がボられまくって世界最悪と言うエジプト。
ナイトマーケットに行こうものなら「日本人だあああ!!」って感じで全商人が目を輝かせながら集まるんですよw
主役気分でめっちゃ楽しいですよw
僕なんかは相手がキレてもう帰れって言うまで交渉してましたw また行きたいw
セルフRTだけど、「軍鶏」のこの場面好き。
一流空手家と一流ダンサーの会話。これはある。 https://t.co/DaCYEjulIh
思ったけど、近い将来平面絵や写真から空間を把握して近景の奥や裏側も描画できるAIが出たとしたら、それで3D空間使ってVRで散策できるようになるかも。
昔の「展覧会の絵」ってゲームブックや「ダンジョン飯」の絵画みたいな。
エアリアルコラボおめでとう漫画。
スレッタはスレッタヌキ派です。
#水星の魔女 https://t.co/FUI79bTouM
このツイートのせいで読み出すと止まらない「ワールドイズマイン」読みたくなってしまったw
まだ週中なのに!w https://t.co/wrUyhCNNpw
この作品の凄いところの一つが、これ。
たった一コマの「本当に出現した怪獣に唖然とする町の人々」全員がどんな環境でどんな人生を送ってきたか、今がどんな気持ちかを感じさせるリアリティ。
コミック版「幼女戦記」
最新刊読んでたら4巻にチラリと出た脇役がまたチラリと出てきたのでチェックしなおしたら。
←26巻 4巻→
いつの間にかこんなに絵柄変わってたんだなあw
手塚治虫の半世紀前の漫画。
テレポートで原始爆発が起こる論が頭に強く残りすぎてウィザードリィの「いしのなかにいる」も爆発するやん、って思うようになってしまったw https://t.co/MSYVnXsOpH
天原さんの「33歳女騎士隊長」久しぶりに読んでる。
このネタ好きw
昭和や平成初期のコロコロ、ボンボン漫画でもやってた気がするw
大浴場でやりたいけどもう不可能な年になってしまってw
宝くじ当たったら大浴場作りたいw
ヴィンランドサガ、ホント何回読んでるんだろうねw
奴隷編のここから最新刊の「許すよ」を思うだけで号泣。
作画も本当に尋常じゃない。キツネに左耳先を切られてからずっと、どんなにちらっとしたカットでもきちんと切れている。作中何度も登場する見張り台も毎回その兵力に合わせた設計と書込み。