異世界おじさん。
僕なんかは知らない事は恥じゃないと思ってるから店員さんに普通に聞きますね。
「これ真ん中ぐらいのってどれでしたっけ?これ甘いやつです?」ぐらい堂々とw
もっと言うと、覚える気がないw
「剣客商売」
江戸のあちこちで手際のいい強盗が連続。
下っ端の若者は指示された通りにやるだけ。
その指示を持ってくる男もまた上からの分配で手配するだけ。
さらにその連絡役もただの繋ぎ…。
大元締めの男の姿は見えない、金欲しさの若者が末端で捕まるだけ。
現代の闇バイトの江戸時代版。
家電うんちく漫画「宇宙人ムームー」
この漫画が冷蔵庫買い換えろって言うから買い替えたぐらい好きw
新刊で生ゴミ処理機の話が。調べたら高いけど半額二万円までは市から補助金が出るみたいで迷う。
コンポスターって庭で腐らせる壺は前に試したけど、ホントに虫が湧くから一サイクルでやめましたw
今日のTシャツ。
シンブンシ(予告犯)
せっかくだからシンブンシマスク作って被ってもよかったけど、うちもちろん新聞とってないから。
エアリアルコラボおめでとう漫画。
スレッタはスレッタヌキ派です。
#水星の魔女 https://t.co/FUI79bTouM
こないだ「シグルイ」読み直したので、今度は別の漫画版「駿河城御前試合」を読みなおそうかしらねw
それぞれの虎眼vs清玄シーン
僕の大好きな奇漫画のひとつに「正義隊」があります。
ドット絵でファンアート描いたぐらいには好きです。
これも日本の漫画界というピラミッドが巨大だからこそ発行されえた一作なんですよね。
ピラミッドがでかければでかいほど底辺は広がるものの、頂点の高さは高くなるんですよ。 https://t.co/HhKOeXk0ey
三十三間堂の通し矢。
江戸時代に武家で流行したホビー。
ルールは三十三間堂の120メートルの廊下を、天井、床に当たらないよう射抜く事。
これをなんと24時間の間に何本通したかのチャレンジ!
ほぼまっすぐの強弓を、24時間ひたすら連射する技術と体力と精神力。