あったあった!
バラライカTシャツのセリフ!
「6人の雑魚にかまけるな」はロシアの言い回しで、その相手はロックのことでしたww
そういや小学生の時どこでどうやったか覚えてないけどこぶりな石炭ひとつ持ってて。
よく必死にギューって握ってたw
小学生の分際でw
今も家のどっかにあるはず。
でかい人造水晶なんかもどっかにあるはず。
「漫画、アニメは日本人ばかり!」
と言う外人には
「最初の日本人主人公は白人世界で差別される日本人の少年だった」と言いましょうw
「フードコートでまた明日」が復活2巻が出たと思ったらアニメ化なんだ!それは観たい。
山本(褐色ギャル風)がかなりお気に入りなんだけど、黒人に黒人認定される未来が今から見えて早くもイラッとしたw
久しぶりに「私の少年」読み直してる。
31歳バリキャリ女と12歳男子小学生〜2年後まで。
友情なのか母性なのか、というお話。
男と少女だと目を合わせただけで即投獄だけど、女と少年でもやっぱポリス沙汰、という空気が描けてるのがいい。
「ガンダムサンダーボルト」新刊読んだ!
月面ダートレースは最高にワクワクする。こーゆうボンボン世代直撃なオリジナルマシン作りたくなるw
あとイオの父親オットーフレミングの半生。ロマンチックすぎて胸が締め付けられる。
コミック版「幼女戦記」
最新刊読んでたら4巻にチラリと出た脇役がまたチラリと出てきたのでチェックしなおしたら。
←26巻 4巻→
いつの間にかこんなに絵柄変わってたんだなあw
一番はセクサロイドと結婚してそのセクサロイドからクローン培養で赤ん坊になる、ようするに「メイドロボと結婚してママになってもらう」というもう今のエロ漫画でもありえないレベルのガチオギャリティを、あたかも感動物として描いてごまかす男ですよ、手塚治虫は。
だから好きなんですw https://t.co/i5eLetYnAa
「ここは今から倫理です」
新刊出たから前の巻から読み直し。
「何故人を殺してはいけないのか」
僕は必要があれば殺すべき人間は殺すべき、ぐらいの感覚だけど日本の法律を守るタイプなんで殺さない。
その法律は突き詰めると「殺人OKにすると自分も殺されるから禁止」なんだろうな、と思ってる。