六本木ヒルズでやっているブラックジャック展に漫画好きフォロワーさんと行ってとても良かった✨手塚治虫の解剖スケッチ最強だった…👊
展示の感想のところに「看護学校受かりました」「BJ読んで〇〇大医学部に行っています」とコメントがあったり…自分も医療へのモチベーションが上がった一日でした
夏も終わるので前に書いたやつ再放送〜。
「宿題をやらない」のは怠けてるわけじゃないかも。目に見える最後の心がつらいサインかも。怒らずに責めずに気にかけて気持ちに向き合ってほしい。
5月と9月はけっこう心がしんどくなりやすい時期なんだよ…🐈
#フロイトの猫
「つらかったら逃げてもいい」わかっているんだけれど本当に辛いときは逃げる選択肢が見えなくなる。逃げなくても、前を見て進まなくてもいい。それすらも大変だ。でも、ただただ今はじっとしている。そうしておこう。
#フロイトの猫
採血あるある💉
今まで採血されたときに出会った看護師たち…僕は仕事中は表情筋がおしまいになっているので③タイプです…④の包容力(?)すごい。上手い人がおおい。
前に描いたな〜と思って発掘してきた(この頃は黄色い猫🐱が割と人間なことが多かった😳)
【麻疹について】ましん/はしか
麻疹ウイルス。5類感染症。感染力がすごく高い(日本では2019年流行
空気・飛沫・接触感染。潜伏期10-12日。
前駆期(カタル期)コプリック斑、発疹期、回復期。麻疹の二大死因は肺炎と脳炎。気道からのウイルス分離は前駆期の発熱時〜発疹の色素沈着らへん。対症療法
新しい環境の中で進んでいく4月は心と体に負担をかける。大変な時は必死すぎて辛さに気づかなかったりする。そして、ふとした時に疲れとか辛さがどっと押し寄せてきて、つらくて前に進めなくなることも。
頑張ってきた自分を労って、ゆっくり休めますように。
#フロイトの猫
「ナースコール押してくれたら、すぐかけつけますニャ!」
「元気いっぱいにゃんご(看護)しますニャ!」
…猫の日なのでにゃんごしさんを描きました🐈「にゃくざいし」とかみんな猫になって患者さんのために頑張る🐈
#猫の日
知らない間に日本看護協会くんがが新キャラ「かんごちゃん」を実装していたのでプレイヤー(ナース)としてファンアートを描きました!!
かんごちゃん都道府県編ピックアップガチャが始まるらしいので楽しみです(なにが起こるのかプレイヤー僕はまだ分からないのでイベ告知待ってます🫶)
看護師国家試験まであと91日!!(はやい…!)国試までの勉強法についてです!
・過去問をやれ
・「1月からでも受かる」という言葉に注意
・過去問を中心に模試と予想問題集も
・通学やスキマ時間はアプリや読み物📚
・過去問をやれ
112回生ふぁいとです👊👊👊👊👊
【小児科】発達段階語呂合わせ👶
2ヶ月喃語(うーとかの意味のない声)→生後3-4か月あやされると声を出して笑う→6ヶ月積み木を手で握る→7ヶ月人見知り→8ヶ月積み木をつかむ→9-10ヶ月母指と示指で小さなものをつまむ→12ヶ月指でつまむ→1歳意味のある言葉→2歳2語文