ちびひぜ本を読んで下さった方はお分かりになるかと思うのですが、ただ「小さい子かわいい!」というお話にする気は無く…「幼尊を通して先生という刀をもっと理解できたら」という模索でもあるので、シリアスとギャグの温度差が激しい本ですが、8割コメディです!!(笑)
モノにはモノの考え方があって、それは時に人の価値観や倫理観と一致しないかもしれない。けれど「ただそれだけの事」。それを良し悪し言うのはあくまで人の主観だと思うのです
先日の出来事https://twitter.com/9286kuniharu/status/645964205925908480 …を、貴族代役で実録漫画にしたものがこちらです。2枚目はおまけ。
陸奥守の桂浜編や文久土佐藩マップ検証など、旅の要所を含む2日目🌊内容濃いめなのでお時間ある時にゆっくりご覧頂ければ幸いです☺️
気づいて下さった方ありがとうございます、陸奥の酒は「船中八策」でした(以前美味しかったのでまた飲みたいなぁ)。また見切れてるギネにも反応下さった方がいて光栄でした。御手杵の醸し出す空気が個人的に好きなので…