東方ミニ四駆50 セイントロータス
聖なのでそのまんま白蓮のセイントドラゴン。
ツートンの髪はシャーシやタイヤで表現しています、車体中央の黒いラインが服の前留めてる紐でサイドの白いラインが袖に巻いてある紐のイメージですね。
東方ミニ四駆1 アバンテハクレイ
作った順番で言うと7台目辺りの東方四駆です、エアロとはほぼ同時制作。
魔理沙のマグナムと早苗の皇帝は作ってたのでなら霊夢はそれに匹敵する主役マシンってことでアバンテにしました、設定上は古いマシンってことにしてますが実機のベースはスモークキャノピー版。
東方ミニ四駆13 ダンシングシャンハイ
アリスと言えば人形と言うことでダンシングドール、ただし例外的にアリス本人ではなく上海人形の方をデザインモチーフにしています。
超皇帝SPキットのボディなのでサスがリヤに干渉してたのをカットしました、後にプレミアムで金型改修されたの出たけどね。
東方ミニ四駆2 アバンテハクレイ・エアロ
初代の方とデザインを揃えて作りました。初代とエアロどっちを霊夢のマシンにするか迷った時に、初代が壊れてエアロが引き継いだらめっちゃ主人公っぽい!と閃いて後継機扱いになりました。
実際のレースでも愛用しているボディです。
東方ミニ四駆39 キャットフロムマース
火車のお燐は火のレーサーのマシントムゴディスペシャル、名前は商品化の際に名称変更される前のスパイダーフロムマースの方をもじってます、別称おりんりんスペシャル。
車体後方の黒い塗装は猫耳のイメージです。
東方ミニ四駆11 スカーレットストーカー
ダッシュボーイ天でドラキュラモチーフのキャラが使ってたのでブラックストーカーはレミリア。
超音波発生装置の部分でリボンを表現、赤の上にサフを挟まず白を塗り透けさせて薄ピンクにしました。
東方ミニ四駆7 紅覇龍(ホンバイロン)
中国読みで龍の字が入ってるのが美鈴っぽいってことで小覇龍です。
私が二番目に作った東方四駆で私が初めてマスキングと缶スプレーでの塗装に挑戦したマシン、これが良い感じに塗れたのでもっとたくさん東方四駆を作ろうと勢い付きました。
東方ミニ四駆5 ブレイジングスターマグナム
新しいマグナムが出る!しかも霊夢のエアロアバンテと同じAR!と言うことでZウイングマグナムが出てすぐ作りました。
特にカッコよく塗れたと自負してるお気に入りボディでエアロ同様実際のレースでも使ってます。