私、これを見なくても、毎日秋田の画像しか、逆に貼ってない🤣
秋田蘭画、千秋美術館コレクション展は3月8日まで。
秋田蘭画、よろしくお願いいたします😆
湖山風景図は、前期後期どちらも展示しています。
オランダ印「愛に満ち溢れた海神」、「私は精神的に国民を救う第三の旅人になりたい」を見てね https://t.co/67v1JR9GaK
漫画「この命桜より儚い」第5部14話
「俺をお前の弟子にしてくれ」
平賀源内が、何故前からいる天才絵師、司馬江漢を解体新書の作画にしなかったか…の場面。
司馬江漢は、浮き世の贋作を強要されていたため、まずは贋作絵師から足を洗わせる為だったそう。
これがないと、秋田蘭画は産まれなかった
秋田蘭画を本格的に広めた、今橋理子先生は京都の方。
秋田蘭画の良さは、地元なら見慣れてしまう
他県がビックリする素晴らしい秋田蘭画が広まれば、秋田の誇りも増える。
今地元を盛り上げるには、まだ知らない秋田の魅力を発見し、秋田良さを知れば小田野直武の町、角館にも行きたくなるはず
#角館
漫画「この命桜より儚い」第6部21話。
何故、私は死なねばならぬのだ。
佐竹曙山は、人を一人も殺した事がない、優しい殿様。
それは、父と祖父が秋田騒動で、大量に家臣を処刑した様を見たから。
しかし、曙山が悪く書かれるのは、「田沼政権に関わった」「病弱」「パニック」と言う差別にある。
二年4ヶ月前から、いきなり漫画を描き始めて、750ページ。
ひたすら、原稿でなくコピー用紙に鉛筆のネーム。
何かになる訳でもないけど、ただたった一つでも、何かを成し遂げたい。
長い話、1000ページ近くなりそうな、自己満足な素人のネームでも、ただ全て書き上げたい。