小林紗良ちゃん=こばしょーくんの
35年ぶりの新作マンガもどきが読めるのは
小杉あや先生の
80年代が忘れられないわ個人誌
『途中にしてね』だけ!
※僕のゲスト原稿は現役時代から
相も変わらず意味不明なので
あらかじめご了承ください
https://t.co/wGLo0nEsc7 #bookwalker
内山まもる先生の
リトル巨人くん
誰か女人化してくれないかな
《リトル巨人娘》
タイトルの矛盾すら魅力
#キスの日
キスシーンは丁寧に描きたい少年時代でした
レモンピープル1986年1月号
執筆時は15歳?16歳?高校1年かな?
これが実質漫画家引退作ですw
そうか続編だったから載らなかったんだ。前作から1年以上間が開いたら前の話なんて誰も覚えてないよ。って言われたっけかな?
「レモンピープルを卒業していった全ての人へ」
で始まる物語のネーム
あぁ何を描きたかったんでしょうね?高校時代の僕。
【スキャンして再掲】
レモンピープル持込1作目ボツったヤツ
まぁこのレベルで商業誌に載ろうというのがおこがましい
「もっと根アカっぽいの描いてきて」との評だったw
執筆時:中学2年生14歳なのでリアル厨二感が満載w
ブレードランナー+ナウシカ+金田伊功ete
いわゆるディストピア脱出ものですね
あった!あった!ありましたー
「セーラードリル」w
掲載誌:レモンピープル1984年3月号掲載
タイトル:THE STUDENT SOLDIER 流崎梨奈
作者:小林紗良
執筆時:アニメーター志望の中学生 https://t.co/GCxHk16E6f
ちなみにマンガ家(結果的に)引退作
1986年(昭和61年)産
執筆時:15歳(高校生)
それが4年前かな?
で、なんか
「80年代、イラスト、女の子」
みたいな画像検索してたら
ものすごく見覚えのある
決して忘れられない
封印した過去が
あるじゃないですか
ネットの海に
あーコレで
「マンガ家だったんですよ」が
証明できるな と
これが2年前
置き型サカナ焼き機能付きガスコンロの
ディテールを執拗に書き込む
中学生男子に励ましのリプを
送って差し上げましょうw