いま思うと昭和時代1985年の時点で
アニソンバンド学園マンガって
めっちゃ時代先取りだったのでは?
(爺さんの自画自賛)
以前にいただいた感想を
ツリーにてまとめさせていただく日曜日 https://t.co/VslKDio7Wj
《ハイバット3(スリー)》高校生作の方
「OK、とっくよ戦闘プログラムHP-85だな」の元ネタは
ヒューレット・パッカード初のパーソナルコンピューター「HP-85」1980製ですね
1985年にアニソンバンド漫画って
めっちゃ時代先取りだったのでわー
早瀬たくみ@HayaseTakumi センセイ!
フォローありがとう御座います!
8pモノでした
初めてちゃんと最後までペン入れ&
仕上げて描いたんだよなー
女のコの寿命が14歳までの
娼婦ばっかりの都市からの逃避行って
ロリコン漫画にありがちな素敵設定w
だけどエロくないのが敗因じゃないですかね?
中学2年生の俺よ。
(順番バラバラスミマセン)
(爆発オチでスミマセン)
39年前から推しておりましたw
商業誌だから
マンマだとアレなので
ちょっこっと変えてるのかー
偉いなー少年w
ビッグ・マグナム黒岩先生
↓
コンバットマグナム黒岩先生 https://t.co/wgtJE69eJx
レモンピープル持込コチラが先かな1作目ボツったヤツ
まぁこのレベルで商業誌に載ろうというのがおこがましい
「もっと根アカっぽいの描いてきて」との評だったw
執筆時:中学2年生14歳なのでリアル厨二感が満載w
ブレードランナー+ナウシカ+金田伊功ete
いわゆるディストピア脱出ものですね