令和の雛見沢が舞台の"ひぐらしのなく頃に令"、みんな読んでる!?
部活メンバーの子世代を描いた話なんだけど、親世代として沙都子がアラフィフのコスプレおばさん(しかも偽お嬢様口調はそのまま)という経年のなかで強烈な属性を背負って俺たち旧作ファンにサービスしてくれてるぞ!是非みてくれ!
今更ながら、自分が34歳という事実に驚愕。
偉人たちがこの年齢で何を成し遂げているか調べたところ、天津飯はセルに対して新気功砲を連射して足止めをしていたことが判明しました。
人造人間編が始まったとき、俺は命をかけて仲間を助ける男になれるのかな…
My iPhoneに「スマホ内のライブラリから猫の画像を出して」と頼むとなぜか播磨灘が出てくるのですが、どういう判定で選別されているんだろう。
舘ひろしと猫ひろし的なやつ?
今回の国際問題を通してフィクションに出てくる"ロシアの偉い人"の描写について、何かしら影響が出るかどうかについて気になっています。
ラーメン再遊記4巻、ラーメンハゲとゲストキャラとの間に存在した20年前に生まれた因縁の話が出てくるんだけど、主人公キャラの過去にしてはあんまりな低俗さで笑っちゃった。
"ごくちゅう!"秋月とひまりというふたりの受刑者が出てくる貴重な作品です。株主さんと子ウサギちゃんマストバイな一冊。