「ちょっとした言葉を攻撃と感じる」お話(3/4)
「ちょっとした言葉を攻撃と感じる」お話(2/4)
「ちょっとした言葉を攻撃と感じる」お話です(1/4)
発達障害を持つ多くの方に生じる”二次障害”についてです
この頃は相手の言葉を一方的に攻撃、否定と捉えてしまい
自ら”みんな不幸”な状況を作ってしまっていました💦
そんな当時の自分に教えてあげたいことを漫画にしました🙇
理解者についてです(再掲)
前作でも今作でも、たくさんかいていますが
私にとって「自分で自分を知ること」って
すごく大切なことでした
前作の"さよなら、死にたいぼっち"では自分の「本心」を
"発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた"では「特性」を
たくさん深堀りしました🥺
5/5
最後です
私はなんとなく、なんとなく、で
生きていました
でも、この頃の自分は
可愛いくて綺麗だったな
とも思います
#発達障害
#漫画がよめるハッシュタグ
4/5
MONGOL800,19,ゆず,GO!GO!7188
とかだったかな、懐かしい🥺
(でも初めて買ったCDアルバムは、かぐや姫)
そして不法侵入❌
20年前だから許してくだしい
今は簡単には入り込めなく
なっていると思います
#発達障害
#漫画がよめるハッシュタグ
2/5
父親がたてる物音を鮮明に覚えている😂
てかこんな方法のずる休みって今は無理そう…
なのかな
#発達障害
#漫画がよめるハッシュタグ
発達障害当事者
静かに始まっていた、青春の1ページを
衝動的に漫画にしました
1/5
#発達障害
#漫画がよめるハッシュタグ
本日「発達障害が理解されにくい理由を自分で考えてみた」15話目がebookjapanで掲載されました🎉
今回は4コマで、いろんな失敗エピソードを漫画にしました!!😭
よろしくお願いします!🥺✨
https://t.co/YXzmR6lX9L
#発達障害