(2/2)
"発達障害"を、 少しでも多くの方に知ってもらえたら嬉しいです😌 全編はこちらから見られます〜
よろしくお願いします👇🥹👇
Amazon⇢https://t.co/Ei73ewX3l2
#発達障害啓発週間
(3/3)
自分ができることも考えてみます…!💪😳
書籍では他にも人との距離感についてや、
二次障害について、
いろいろと描いています✨🥹✨
よろしくお願いします〜〜🎉🥳🎉
Amazon⇢https://t.co/Ei73ewX3l2
(1/3)
〜私が仕事中にYouTubeを見出したワケ〜
”適当に他のことやっといて”を
自分に都合よく解釈しちゃいました😱
でも相手の表情や反応で
”やらかした”ってことはわかってしまって
勝手ですが すごく苦しいんですよね…😭
そんな私ができそうな対策など考えてみました!
#世界自閉症啓発デー
発達障害でしんどいなって思う
ランキングトップに入るのって
個人的に「万年睡眠不足問題」でした
私は数年前まで、入眠の方法がいまいちわからず
ほんとうに冗談抜きで
何時間もかけて寝ていたんですよね😭
そんな私が
入眠を早められるようになった方法です🥹
みなさまは子どもの頃からずっと一緒のぬいぐるみや布って、ありますか??
私は、漫画の79ページの2コマ目に出てくるこのぬいぐるみ…
今も一緒に寝ています〜🥰30年近く…!
でも所々フェルトみたいになってるところがあって、変に触っても怖いなと思って手をだせないでいます😭
どうすれば〜
これは80過ぎたおばあちゃんたちを前に
とんでもない言葉のチョイスをした時の話です…😌
(どんな失言かはコメント欄でどうぞみてみてください…😭怖)
自分の失言については
相手の反応や冷静になったらわかることが多いです💦
ただ…わからないこともあり…
それはそれで、また厄介です😭
私は基本的にこだわりが強いんですが、それに伴って現れるのが”怒り”です…
そのため、家族からは性格がキツイって言われてきて、私自身そうだと思い込んでいたんですが
違いました!違うんですよみんな!😭
自分の”怒り”はどこからくるのか、知ろうという話もマンガにしました
#アンガーコントロール
「ちょっとした言葉を攻撃と感じる」お話(4/4)
他にもいろいろな発達障害にまつわるエピソードを
漫画にしています!
👇👇👇👇👇👇👇👇👇
『発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた』
Amazon⇢https://t.co/Ei73ewX3l2
よろしくお願いします!🎉