その時、高山みなみ始め、主要キャストが日替わりで一人ずつ顔出し出演し、映画の告知をするパートがあったんだな。
まだネット環境が普及してない頃だから、声優の姿を見る機会なんかほぼ無くて、こういうテンションになった。
あと「そして炭治郎は人に教えるのが爆裂に下手だった」も何かしらのかたちで出してほしかったなぁ、と
(原作だと「全集中・常中」は炭治郎が会得したあと、それに少し遅れるかたちで善逸と伊之助が会得するが、アニメでは3人とも同じタイミングで会得する展開になっている)
#鬼滅の刃
アニメは色と声がつくから判別できるが、また子が笠かぶると脳がバグるなぁ
(陸奥とまた子が同じ場所に出ることがないのが救い)
『鬼滅の刃』5巻まで読みました。
5巻まで読んで、ついに『鬼滅』での私の推しが決定しました。村田さんです。
Season6/9本目 虫が演じるシェイクスピア ロミオとジュリエット / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!!|おもしろい、がうまれるところ https://t.co/noDr61gq1X #邦キチ
ウッ、ウウウウウウワァァァァ――――!!
Season6/10本目 STAND BY ME ドラえもん / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!!|おもしろい、がうまれるところ https://t.co/S6D2P9XDmp #邦キチ
邦キチのボケと部長のツッコミが、両方ともイカれたオタク語彙のフルバーストで、過去イチ壮絶な会話になっとる。
『邦キチ』の「リンキング・ラブ」回、
「『BTTF』のDVDを借りたい」
と言っているのに、部長が出してるのBlu-rayなんだよなぁ。
https://t.co/fZtUNMiGoh
映子さんが推す
新さん、メダルを拾う→じっと見つめ、うつむく→何かに気づく
の流れ、本当にじっくり「間」を使った重い芝居で、めちゃくちゃ面白いからね(実際見たら、想像を超える重さでビックリするよ)。
漫画版だと、三葉の親父・トシキが政治家を目指す動機が少し突っ込んで描かれている。
田舎ゆえの医療設備の貧弱さが二葉を死なせたと思ったトシキは、改革のため政治の道に入ったのである。
#君の名は