「キングダム」のアニメで汗明が出て、ちゃんと太鼓も再現されていて良かった。本人は大真面目に中華最強を自称して実際に最強なのだが、作中最高のおもしろキャラである。通称ドドンドおじさん。
怪物も邪神も暴力も流血もないし、登場人物も突飛に見えてリアリティがある範囲で、ジャンルとしては確実にラブコメではある。あるのだけど、BGMに火サスOPと暴れん坊将軍のテーマ曲と旧支配者たちのキャロルが鳴り響く感じで、感想が完全にポルナレフになる。
石川啄木「働けど働けど、なお我が暮らし、楽にならざり、ぢっと両毒手を見る」
周囲「その両手が全原因。せめて片手だけにしとけ」
ミネルヴァ法律事務所がCMの大量放映などで破産と聞いて「邪眼は月輪に飛ぶ」の見たものは死ぬミネルヴァが、逆に自身を見せすぎて死んだようなものだなと思った。 https://t.co/b5nygF18cS
「二人以上殺して死刑になりたい人」と「正当防衛で人を殺したい人」をマッチングアプリで会わせてあげたらいいんじゃないか説。なお後者が拷問好きを併発している場合もあるので、成立しないであろう。
なぜ推理作家協会員なのかというと、著作になんか謎解き要素があるからじゃないの?(人ごと)実際は人の情緒をおかしくさせる方向に行っています。
20世紀の科学者や技術者に「21世紀では、あなたたちが作り予想した技術で、原理主義過激派がネット動画で信徒を勧誘し、犯行声明を出します。日本は偉人や軍用艦艇や競走馬を美少女にした携帯端末搭載のゲームにハァハァして、大金をつぎ込んでいます」と言ったら、全員テリーマンになると思う。
ジョジョ七部、SBRのジャイロが分かりやすいと思われる。法的問題の打破のためのSBRの勝利という外的問題と出自や納得といった内的問題が結びつき、途中で倒れようとも意志は託される。もちろん作中人物や現実の人間の全員ではないが、だいたいは外面内面問題は分断されず、複雑に絡みあっている。
「Ghost of Tsushima 」本編だけでも充分ですが、プレイヤーが「あったらおもしろいだろうなぁ、無理だろうけど」に「そうだと思いまして、あらかじめ準備しておりましたよ」と怖いくらいに出来ておる喃。