札幌に引っ越したことで徒歩・公共交通移動が増えて、ついに傘を持ち歩くようになりました。
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
ついに大台の100回を突破した最北日記。
記念としてリクエストをいただいた話題をヒントに特別編をお送りしました。3日坊主にならずここまで続けることができたのは皆さまのおかげです。ありがとうございます。
【しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
遡れるようにしてほしいとの声をいただきましたので、時間のある時に初回から順番に文章や背景等に修正をしつつ再投稿→モーメントにしていきたいと思います。
とりあえず白丸あすか初出、最北日記プロローグ部分修正版です。
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
第16〜19回、「鉄道編」修正分です。
H100形やラベンダー編成にも乗らないとね!
#しろまる先輩は距離感がおかしい
9話「旅情保護区」
バスターミナルには、鉄道駅とは一味違う古き良き旅のロマンが詰まっていると思うのですが、わかる人いませんか?
本日の夜からHBCさんのWebマガジン『Sitakke』上にて #しろまるほっかいドライブ の本編連載があります。
札幌に引っ越した地の利を活かして、だいたい月1で道内のどこかへ出かけて旅行記漫画を描きます🚗三_φ(・_・
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
北の旅人編メイン部分。
海で隔たれた北海道は、訪れる旅人たちに特別感を与えてくれます。
#しろまる先輩は距離感がおかしい
26話「逆写真詐欺」
関東の駅そばの推しは
我孫子の弥生軒です!
最近はメニュー写真が更新されて以前ほどの詐欺感がありませんが、唐揚げの大きさは健在です。
唐揚げだけでも出汁をかけてくれるので「唐揚げのみ2個」がお気に入りです。
【 #しろまる最北日記 ×天塩町】
公認インフルエンサーコラボの続き
中心地が日本海に面する町として最北の天塩町では、夕日が町の観光資源になっています。
夕日が見える場所はたくさんありますが、天塩には夕日が綺麗に見えるちゃんとした理由があるんです😳
noteへつづく