皆様、コメントありがとうございます(●´ω`●)
回答ですが、最初のオークは人間から産まれました。
その頃から、オークの子は全部男でオークだったわけです。
無料マンガサイト「マンガクロス」で「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」第20話を読んでるよ! https://t.co/U3xdc1Ca2A #MangaCross #クリーチャー娘
そうそう。更新してた。
女尊男卑社会vs男尊女卑社会ファイっ!!
ちなみにヒュドラはまた少し違って、
頭はそれぞれ独立した別人格なんだけど、発達した中枢脳に主な機能を任せ、頭部の脳は大幅に縮小してます。
別人格だけど脳が小さすぎてろくに思考できないので、中枢脳に従って情報収集と、首の操作に徹してる感じ。
ヒュドラは6つの人格が共存する「部隊」です。
甘味おじさんの1日分超えてるレベルカロリー見てヒェってなってたら
格の違いを見せつけてくる望月さん。
水泳選手か極地探検隊かな。
ドカ食いダイスキ! もちづきさん https://t.co/cJZjUVzS1Y
グロックに計算させてたら、
白面根毛は、ムササビ形態で長槍を持つと、いかなる高さから飛び降りても安全に着地できることがわかった。
終端速度が、長槍で緩和できる速度を超えない。
ちなみに100mくらいからムササビ無しで飛び降りてるこれは、ギリギリ。
布や鎧の空気抵抗でかろうじてって感じ。
手足だけ防具例。
アラクネの軽装備。
弓だけで戦い、敵の矢が届かない場所で活動する事を前提に、
いざという時のために手足だけ装甲している。
アラクネはデカいので、矢は特に脅威。
なので重装が基本だが、通信兵やポーターなど機動力や移動力が求められる兵種は軽装にする。