自分の小説、前にやってわかったんだけど、いちいちこう関係性の展開を描く話を書くためには、一足飛びで段取り飛び越えさせなきゃいけないのがあるので、脳内でこんな感じでどうあのてこのて考えてるところ、ある。
ルシフェラーゼを知ったのは、士郎正宗先生の攻殻からだったかな。明けの明星がルシファーなのは前々から。でも個人的にはこっちを思い出しちゃうw
でもそうはならなかった、ならなかったんだよロック…(ファンタジーな妄想しかないのだ) https://t.co/dRgAMbuamo
サークル参加、ある程度規模があって勢いがあるジャンルのオンリーだと、成功体験もある程度感じられるところはあります。
自分もまぁ、コミケで小説FCで征途二次創作持ち込んじゃったんですけど、幸いにしてほぼほぼ完売だったんで、以後、つらいことがあっても大丈夫汗;;
https://t.co/OPAGlDgYNe
「勝利に勝る弁明なし!」→「名乗り上げたもんがち!」みたいなところ、たしかにある。
三郎先生のツイート読んで、あーそうね、そーだよっていう認識を得る、まさしくこれw
ごめんよ、Twitterくん、なんで俺のTLにいきなり、BL
系執着モノ(立場が上の人に求められる)の広告が流れるのか、ちょっち意味不明なんだが、はて、何か検索したっけかなw
貴様、ゼレンスキーは我が身の危機を感じても祖国のために踏みとどまったんだぞ。大国ロシアの首領がそんなことでどうする、みたいな目で見てる(首都から逃げ出したのなら)
Bバージンのヒデさん(ゲイのホスト)が大好きなんだよなー、キャラ立てとしてw