#漫画
#過去作掘り起こし隊 611
#双子たちの諸事情
互いが互いしか目に入らないほど大好きな双子たちが実は血が繋がって無いことを不意に親バレされて戸惑う話📚️
どう見ても勝ち確同士なんだけど安易なラッキースケベに頼ることなく基本プラトニックを貫いたところに鉄一先生の美意識を感じます✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 610
#アパルトめいと
それはとある晩のこと。大学生がアパートの自室で寝てたら若くて可愛いOLさんがベットに入り込んできた!?それは知り合いでも何でもなくて前にその部屋を借りてた方だった訳ですがそこからの展開が驚天動地!?こんなの正直言って少し羨ましかったです😳
#漫画
#過去作掘り起こし隊 609
#イーグル
日系アメリカ人ケネス・ヤマオカが大統領選に挑む!複雑なその選出のしくみを詳しく簡単に知りたい方は必読!かわぐちかいじ先生の描くグローバルな政治や戦争を題材にした作品は本当に知識欲を満足させてくれます。
アメリカが“合衆国”な所以が分かります🇺🇸
#漫画
#過去作掘り起こし隊 605
#プロミスシンデレラ
アラサーバツイチ女子と俺様高校生の恋。
最初のうち遊び感覚だった男子が次第に彼女にのめり込み惚れた弱みで立場が逆転するのはお約束でありその過程で頼もしく成長を遂げるのはこの手の話の醍醐味と言えるでしょう。オーソドックスさが良き✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 604
#打姫おバカミーコ
かつて麻雀プロと言えば賭け麻雀で生計を立てるおっさんや生意気な若造のイメージでしたが今や女子プロ全盛で華やかな趣です✨その過渡期に描かれた本作は片山先生の肌感覚の麻雀理論がてんこ盛りで薫陶を受けたミーコが少しずつ成長を遂げます🀄️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 603
#オメガトライブ
猿から人への進化があまりに急進的であることから例えば宇宙人による脳改造説なんてのが流布されたりしてますが本作はある意味その答とも言えましょうか。
種を進化に導くオメガとなった主人公が日本で画策、更には世界のオメガ達と凌ぎを削ります!
#漫画
#過去作掘り起こし隊 602
#おじさんとマシュマロ
それ無しでは生きていられないほどマシュマロをこよなく愛するアラサーリーマンの日下(ひげ)さんとそんな彼を偏愛するOL若林さんのオフィスラブギャグ✨
“既成事実”を目論む彼女のグイグイっぷりとおじさんの激ニブ躱し加減がクセになります😆
#漫画
#だってワタシは悪くない 2
他責女vsパワハラ男の直接対決は見応えありました。どちらも自分軸がしっかりし過ぎで話が噛み合ってないのがいっそ小気味よくて…これ毒をもって毒を制すとでも言いましょうか😅
ラストの感じから完結かと思えば続くみたいですね。火野真理よ君はどこに向かうのか!?
#漫画
#過去作掘り起こし隊 601
#純真ミラクル100%
“純真ミラクル100%”なヒロインのモクソン(芸名)ちゃんは地方出身のシンガーソングライター♪彼女の楽曲と歌唱力は多くの聴衆を魅了する。
少々屈折気味のやり手所長の事務所での危うくも煌めくような日々✨
“煩悩寺”以前の秋★枝先生が楽しめます💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 600
#巨人の星
ちゃ〜ん♪ちゃらららちゃっちゃら〜ジャジャジャジャッ!ちゃ〜ら〜ら〜ら〜らら〜チャチャチャチャンッ!ちゃんちゃ〜ちゃっちゃちゃっちゃらら〜ちゃ〜らら〜ちゃ〜らららららららんらら〜♫
野球漫画の大金字塔!
俺は今猛烈に感動しているっ!🔥
#漫画
#過去作掘り起こし隊 599
#ハートカクテル
世がバブルに湧いてた頃“ああ播磨灘”や“ナニワ金融道”など無骨な作品が看板だった当時のモーニングにあって異彩を放っていたのが本作。全編カラーでトレンディドラマに出てくるようなキャラ達が織りなすハートフルストーリーは一服の清涼剤の趣でした🆒
#漫画
#過去作掘り起こし隊 598
#かもめチャンス
信金勤めでシンパパのアラサーリーマンが身代り出場することになった自転車レースで思いがけない才能を発揮!二足の草鞋を履いてのめり込んでいきます🚲️個性派=変人だらけのチームに所属し経験を積みステップアップ↑
これは発見と再生の物語です✨