#漫画
#過去作掘り起こし隊 819
#鉄壁ハニームーン
家計を助けるため日々バイトに勤しむパワフルなJKが重い剣を抜いて見せた?ことから借金300万円肩代わりを条件に警備会社の最強御曹司との2ヶ月の偽装結婚生活に臨むことに!?その気はないはずの彼が次第に純朴な彼女に惹かれてのイチャコラが尊い✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 818
#スケ番あらし
“聖闘士星矢”の車田正美先生の半世紀前になるデビュー作。“スケ番”ということで単純な喧嘩の強さだけでなくスポーツによる決着が盛り込まれ当時流行りのローラーゲームっぽい競技でもバトってました。パンモロ上等のヒロインにドキドキさせられてました😳
#漫画
#過去作掘り起こし隊 817
#死神くん
死が間近に迫ってる人の前に現れる“死神くん”ですが時に死のうとするのを止めたりもしてます。
連載当時雑誌で読んでたので記憶があやふやなのですが“笑ゥせぇるすまん”の結末をホワイトにしたようなハートフルな作品という印象が強く残ってます。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 815
#ミギとダリ
神戸居住の裕福な老夫婦の養子となった眉目秀麗な少年。ただ名前は秘鳥(ひとり)でも実はそっくりな双子でそのことを隠して二人一役?を演じきる。そのビジュアルとユニゾンは完璧と言うより奇怪でエッシャーの作品群を想起させる。一見の価値ありです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 814
#タイタニア
“銀英伝”に続く田中芳樹先生の宇宙SF。帝国皇帝を凌ぐ権勢を誇る実質的支配者タイタニア一族を巡る興亡。その対抗勢力の旗頭がファン・ヒューリック。ただラインハルトvsヤンのような好敵手感が薄いのは残念。小説版とは異なり結末が描かれていてスッキリ✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 809
#西原理恵子の太腕繁盛記〜FXでガチンコ勝負編〜
パチ、麻雀、競艇とギャンブルを嗜んできて株とかFXとか興味はあるけど手を出したとしても精々数万円〜数十万円というレベルだろう。それがこのお方だと桁が跳ね上がると言うかタガが外れてる!憧憬と共に尊敬する🗿
#漫画
#過去作掘り起こし隊 808
#ちょっとコマーシャル
竹本泉先生作品はその可愛らしい絵柄とハートフルなストーリーに加えて根底に流れる人生観みたいなものにも強く惹かれます。
中でも騙されて財産を失った貴族が変わることなく人生を謳歌しようとする短編にはその後の生き方に影響を受けました。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 805
#タコピーの原罪
本作は子供達の不遇な家庭環境や学校におけるいじめといった現実に起こり得る(存在する)状況が恰も自然であるかのように描かれているため読み手が過去に置かれた環境次第で反応は異なると思う。そして自分は真っ向から受け止める気になれませんでした。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 803
#僕に恋するメカニカル
冴えない大学生は実は未来における人類とAIとの戦争の鍵を握る救世主の父親でそんな彼のもとに未来から刺客とそれを阻止する為の守護者が送り込まれる。
ってまんま◯ーミネーターですけど違うのは可愛い女の子満載ということでしょうか😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 801
#メロドラマ
パリに駐在する帝国陸軍大尉都築慎太郎が決闘したり現地女性と恋に落ちたりの波乱万丈。行き当たりばったりに見えてその行動原理は信念に基づいたものでありそれゆえ危うさと痛快さが同居する。
読んでいてハラハラさせられること必定かと思われます。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 800
#タッチ
説明不要の超有名作品だけど連載終了が40年近く前なので読んだことない方も増えているのでは。あだち充先生の出世作にして漫画史に燦然と輝く作品です。当時女子マネは悉く“南ちゃん”呼ばわりされてたものです。今読んでも全然色褪せてません。ぜひご一読を🤗
#漫画
#過去作掘り起こし隊 799
#はなれのおねえさん
飯テロものですがきくち先生のそれは当然の如く“真っ当”
駆け出し漫画家の家の離れに住むことになったおねえさんが持参の七輪を駆使して焼くのが新鮮な魚や肉に田舎からの仕送り品。ごく普通の食材が美味そうに見えるのなんの✨マジ唾が湧きます😋