鍋で殴る異世界転生は凡人が鈍器(鍋)と盾で生き延びるにはどうするべきかがコミカライズでますます泥臭さに磨きがかかってきてオススメ。盾も兜も一刀両断するような化け物ばかりじゃない世界ならそりゃ普及するよな。
茨ジャギさんのドラム横に変なババァメンバーがいて何だろと思ってたら「おまえのようなババアがいるか!!」ネタだと気づいてクッソ笑った。
これを最初に見た時のみんなの反応こんな感じw
https://t.co/1aF0FXfKIn
ベレンコ中尉亡くなったんだ。こち亀で見てから本当にあった事件を元にしてると知ったんだけど、こういう大事件はもとより世俗的な文化や世間の潮流感もこち亀で読み返せて便利だったんだけど、今にして思えば貴重な一般文化のクロニクル的漫画だった。
エルデンリング鉤指活動。ハイパーチ◯ポぺ◯スというホストに呼ばれてテンションブチ上げでエブレ攻略するも敢え無く侵入者にチ◯ポホストがサツガイされてしまう。項垂れる鉤指2人を前に侵入者の煽りチンポスクワットが炸裂する。この世は無情。また黄金の地で会いましょう。チンポホストさん
どういう流れで行き着いたのか分からないけど、池上遼一先生作画の漫画でヘヴィファイトの名前出て来て笑ってる。ありがたや~
https://t.co/QUFlTDlyEx
コミケは色んな物を背負わされ過ぎて来たと思うけど、あの時期に比べたら今やみんなが創作したり作品を見てる事を公言出来るし、ファンでいる事に罪悪感を負わされなくなったし、コミケを必要としなくなった人が居ても良いんだよな。行くも行かぬも自由。続けたい人がいればお祭りは続く
<RT コミケを良く知らない姉貴にまさにこの作家のサークルの本をこんな感じで所望されたわ。
釣りキチ三平の作者の方なんか、日本人の癖に何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、と前書きしてまで味噌の見た目も臭いもアレそのものでずっと苦手だったと自著の「ボクの先生は山と川」で述べておられたしの
ね、マジで西洋中世のデマってウンコネタが多いでしょ?奴らは歴史を学んでるんじゃない、ウンコを喰ってるんだ