完全新作。
「そこそこファンタジー」第34話。(2/4)
生徒会長、たぶん、名前だけ。
続きは返信欄に。
【完全新作】「図工と美術の授業で自分を台無しにしてしまった私の話」(3/4)
この内容が第2部で最も言いたいことです。「学校」で劣等生なのは「学校の先生の教え方に従ったがゆえに」の原因だったわけで、学校を頼らず、自分で独自にできるようになればよかったのだと40を超えてわかったのです。
ASD漫画第5話つづき。私は小さい頃から漫画家になりたかった。絵が好きだった。それをいじめで捨てた。でも、捨てきれなかった。その捨てきれなかったものが、私と娘をつないでくれた。ASDは凸凹能力。凹を□にする努力でなく、凸を伸ばすことで人と繋がれる。
#ASD
#漫画が読めるハッシュタグ
第2話。「歴史が苦手な私が社会科塾講師になった理由」です。歴史は暗記物と思い込まされていた私でしたが、高3の’塾’の夏期講習の出会いで私は変わりました!!地図を基本に、宗教や当時の価値観を考える!というのを教えてくれた塾の先生に大感謝!(塾の先生というのが、後に重要)続きは返信欄に。
「ASDであることは100%かわいそうなことなのか?」あとがき。これで、この漫画シリーズはおしまいです。ご覧いただきありがとうございました。
#漫画が読めるハッシュタグ
#自閉症スペクトラム
#ASD
#エッセイ漫画