「自閉症スペクトラムの子は本当に空気や他人の心を読めないの?」を塾講師の経験を通して自分なりに考察してみた漫画です。全員のASDや定型発達の方にあてはまるわけではないですし、定型発達の方への批判ではないです。
#自閉症スペクトラム
「この言葉は自閉症スペクトラムの子には毒薬です」第一話!「お片づけしないとサンタさん来ないよ!」は自閉症スペクトラムのお子さんには有効でない理由を自分なりに書いてみました。
#自閉症スペクトラム
#育児漫画
#お片づけ
「自閉症スペクトラムと診断されたことは悲しいことなんだろうか?」という実録エッセイまんがを描きました。少なくとも私は、楽になりました。
#自閉症スペクトラム
#実録エッセイまんが
#癇癪
#育児ノイローゼ
#いじめ
「この言葉、自閉症スペクトラムの子には毒薬かも?」第3話。今回は、小学校の勉強でつまづくお子さん、単純暗記など他のお子さんは簡単にできない子に投げかける言葉かけについてです。
#自閉症スペクトラム
#劣等生の理由
#育児漫画
「自閉症スペクトラムの人が、放棄しても良い努力と世間に受け入れられるためにする努力」を自分なりに考えてみた漫画です。あくまで自分が世間に受け入れられるには?の話で全員に当てはまる話ではないです。
#自閉症スペクトラム
#睡眠時間
「この言葉、自閉症スペクトラムの子には毒薬かも?」第六話です。今回は、「先生の指導」です。学校は「共同作業」を神格化してるけど、自閉症スペクトラムの子には、しんどいときも…。
#自閉症スペクトラム
#学校生活の辛さ
#不登校
「この言葉、自閉症スペクトラムの子には毒薬かも?」第四話です。今回は、第二話に引き続き、「いじめられているのに、なぜ、親や先生に相談できないのか?」の自分なりの体験談からの見解です。
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#体験談
「この言葉、自閉症スペクトラムの子には毒薬かも?」第二話です。今回は、友人トラブルおよび、いじめ発覚後の声かけについてです。あくまで私個人の見解ですが「友達いない」は不幸じゃない!
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#育児漫画
このお話ですね。(実際は、ラフ画の漫画のほうのツイートのときでしたが、こちらのほうが読みやすいかな?と。あと一ページあるので返信欄に追加します)
幼稚園時代の娘が、戦争について自分の考えを述べたとき、私がびっくりした話です。
#これでフォロワーさん増えました