マンガの原稿完成は来週以降だけど、だいぶ、完成には近づいてきました♪(原稿はランダム投稿)
娘に国語ができるようになるまで、私が何度も心を折れそうになりながらも、絶対にこうだ!と思った教育方針で何年間もやり続けたら、今、やっと結果が出てきたところです。
この漫画(一部抜粋)が私の教育方針であったりします。
【完全新作漫画】「そこそこファンタジー」第39話。(4/4)
ご覧いただき、
ありがとうございました♪
続きは完成次第、アップいたしますね。
【完全新作マンガ】「そこそこファンタジー」第39話。(3/4)
すっぱ君のコロコロかわる表情を
描いてて、楽しかったです。
【完全新作漫画】「そこそこファンタジー」第39話。(2/4)
すっぱ君の正体のお話。
【完全新作マンガ】「そこそこファンタジー」第39話。(1/4)
今回は学校編から抜け出し、くくるすと、すっぱ太郎君の話です。
すっぱ太郎君の、初人間バージョン登場です。
続きは返信欄に。
次の次の回の「そこそこファンタジー」のネーム♪
次回は、やっと、すっぱ君の人間バージョン出せるので、それを完成させて、こちらも原稿に取りかかりたいです。
すっぱくんは動かしやすいキャラで描いてて楽しい。
学校の先生批判を主軸におくのでなく「学校の先生の価値観からの脱却」を描きたくて、今回の学校編は始めた。
ただ、どうしてもエピソード入れで
学校の先生との対立みたいな内容は入っちゃうけど、先生批判をするつもりはなく、精神的な独立をはかりたいから描いてます。
にゃんぺの言葉がすべて↓
【完全新作マンガ】「そこそこファンタジー」第38話。(7/7)
「できないことも含めて楽しいと思えりゃ、努力に努力!が幸せな生き方になるもんよ」の生き方をできれば、コンプレックスは足かせから最大の相棒の武器に変身することになりうるよね。
ご覧いただき、ありがとうございました。
【完全新作】「そこそこファンタジー」第38話。
みんなができないものが簡単に出来る天才タイプの人が、自己肯定感が低くなるケースの理由の話。
【完全新作】「そこそこファンタジー」第39話。(5/7)
コンプレックス(劣等感)は、必ずしも悪いものでなく、克服の仕方次第では、自信に繋がるケースもあるよ、の話。
【完全新作】「そこそこファンタジー」第38話。(4/7)
音痴の子が音程を合わせるレッスン開始。この方法は、私と実母で編み出したレッスン方法を元に描いてます。