原稿の方も、亀進捗ですが、描いています♪
男の子キャラを描くのが楽しくなってきたのは、良きこと良きこと。
【完全新作マンガ】「そこそこファンタジー」第36話。学校編続き。(5/5)
今回は以上です。
ご覧いただき、ありがとうございました。
続きも完成次第、アップいたしますね。
【完全新作マンガ】
「そこそこファンタジー」第36話。学校編続き。(4/5)
人間が持つ価値観が存在しないキスの世界の話です。
そして、黒髪のまじょしゅるさん。
【完全新作】
「そこそこファンタジー」第36話学校編。(2/5)
ケンカできる関係って、ありがたいよね♪
【完全新作マンガ】
「そこそこファンタジー」第36話。
学校編続きです。(1/5)
今回は、学校への辛さ、の話ではなく、ふもふも?回です。
やっと、新キャラのにゃんぺー、の性格がハッキリしてきました♪
続きは返信欄に♪
続き。(3/3)
算数、数学の速さ(速度)の問題だけでなく、いわゆる文章題の問題のときは、
「方程式を立式する」思考はいつも同じ思考で立式し、立式したら、あとは計算することに専念しないと、マルチタスクが苦手なASDの私は、パニックになりやすいんですよね。
なので、算数は苦手で数学が好き。
つづき。(2/3)
「速さ(速度)」の問題は
「計算そのものはできて、中学生から大学入試までは特に困ることはなかったけれど、速さとは何か?が自分でつかめなかったので、先生として教える時、苦しかった」けど、無理矢理自分の中で落とし込むという強引なやり方をしました。(合ってるか?は別)
【完全新作マンガ】
【ちっちゃいけど困りごとがあるのは地味にツライんですシリーズ】2
算数、数学の「速さ(速度)」の問題について、わからなくて辛かったけれど、今は解決?した話です。ハ・ジ・キを使って解けばいい!と小学生の時、先生に言われても、パニックで泣くしかなかった私。(1/3)
【完全新作】
【ちっちゃいけど困りごとがあるのはツライんですシリーズ】その1
定規でうまく線がひけないとき!(算数、数学の図形、絵)のときの、私なりの「こうするとできるかも?」の話です。
ASDの能力凸凹で苦しい娘のための
マンガとして描いたものでした。
学校の作図問題、苦しかった。