コミカライズ版『宇宙、閃光の果てに…』のIf版でユウ・カジマが客演してるんだが、ジム・コマンドでノーマルジムのシールド持ちか
ここで、ファイズサウンダーのスペックを見てみましょう…破壊音波砲ってなんだ一体…フォトンブラッドの応用かな?
昔のテレマガ超百科に載ってたネクサスのナイトレイダースペシャルスーツ
ヘルメットバイザーはスコープになったりと空自や米軍等で使われてるJHMCSに通じる…(JHMCSのプランは90年代後半で実用生産化は2000年代初頭のはず)
エヴァのピコ中、モブのネルフ整備員でてくるけど、この人らも新世紀版や新劇場版の設定画にちゃんとおる…
というかヴィレクルーの立ち絵はこれまでのプラス14年させればいいだけだしな…むしろシンエヴァで出てきた「8ビットのマイコン」くんや「最後の奉公」くんがレアなんだよなぁ…
『オナ禁エスパー』噂通りエヴァと緒方さんで脳内再生余裕なんだが…終盤はヤシマ作戦とサハクィエルだし、ホントどうしょうもないな(褒め言葉)
リアクティブ・アーマー付き10式戦車、ちゃんと側面の被弾箇所だけ爆発してるの細かいですね…
怪獣相手にリアクティブ・アーマーってお守り程度にしかならなそうだってのは禁句(戦死確実)
コミカライズ版0083、ティターンズ発足後のジオン残党は投降しても殲滅されるっていうけどそりゃそうだろ…デラーズに同調しようがしまいが所詮は連邦に歯向かう同じ穴の狢さね
ゼーレのモノリス、貞本エヴァとビデオフォーマット版では対話している本人たち以外には他者から認識されないの何の説明もないんだよなぁ…おかげでカヲル君が「ひとりごとを言うために朝っぱらから散歩するアブナイ奴」になってるの…
桑田次郎版ウルトラセブンって当時は世界観の繋がりが無かったマンとセブンが冒頭で共演して、明確に地球防衛を引き継いでて珍しいなと…