RP。詳しく知りたい。自分はAI使ってでも漫画を簡単に作れればそれでいい方なので。
描きたい所だけ描ければいいやって新鱈墓栄派。
がおう追放者で話題になった通報者食堂。いい話なんだけど、ハンバーグとかチャーハン出てきて、青い鳥の話とか出てくるなら、これ一度現代文明滅びた後の現実世界とかそう言うギミックないと通じないと思うんだけどどうなの?
ようこそ追放者!
「一般人」ってオタクさん側は結構使ってたでしょ?自分もコミケで大声でそういうの言ってるのを何度か見た。恍惚とした表情で「我々は違う」みたいな感じの。
RP。現代劇漫画の背景はもうAIでいいな。あとはめんどくさい体をいい感じに描いてくれたら、大御所ごっこで漫画描くわ。
AI「先生、背景と効果と体終わりました」
ワシ「うむ!」(徐に顔を描く)
RP。この「お前の始めた物語だろ」を擦る事で原作が毀損されていく感じが好きじゃない。なんて言うかネタとして思いついた人が自然に使うのはわかるけど、他人がやり倒してミーム化してるから使いましたみたいなの、マジでカッコ悪い。
うん、ゼロ年代ネット文化系は本当くだらないね。
@Yamachirounebi そして川原正敏を読むと、脚本さえ面白かったら漫画は絵の巧拙とかネームとかどうでもいいってなる。
もうずっと4コマ(場合によっては1ページ1から4コマ)
機械生産品なんて陶芸家とか趣味人からしたら70点もないんじゃないかな。
そういう人は100点近い物だけを買うか作るかしたら良いのであって、社会はそうじゃなく50点以下かもしれない物を安価で購入してるんですよ。ファストファッションとかもそう。
プルスウルトラはオールマイトのセリフ扱いではないよね。アニメ版だと次回予告でデクの台詞みたいになってるけど。
雄英の校訓でしょ。
RP。あのね、これ最初見た時に思ったのは「オールマイトのコスプレしてて私が持とう、プルスウルトラって言うか?」なのよ。変だなって思わないの?コミケで本当にあったならキャラインストールしてこないか?
「もう大丈夫!なぜって!?私が来た!!」って持つのがオールマイトでしょ?