よふかしのうた、2期やっと見たよ。協力カプコンでしたね。そりゃ今用意できる奴を用意するわな。PS1ではできないでしょみたいなのは考えないすね。
そういう考察をする番組じゃないし。
ちなみに原作同場面はSwitchのようなものでした。PS1イメージが強いのか背景を新規デザインしなかったのかかね。
RP。現代劇漫画の背景はもうAIでいいな。あとはめんどくさい体をいい感じに描いてくれたら、大御所ごっこで漫画描くわ。
AI「先生、背景と効果と体終わりました」
ワシ「うむ!」(徐に顔を描く)
@C0oOi9CF9A それこそがおう容疑者を踏み台にしてAIで使ってやろう!みたいなのが流れてきたけど、ああいうのはAIでもあかんと感じますね。
結局道具や手段ではなくて、行為者の悪意とか精神を見ないと。法は行為者を裁くんだし。
拙者は今日からブロッケンJrだ!
「ズルして」だな。
いやズルしてなら、元々アナログで描いてた奴からすると、デジタル大概やで?描き直し無限だし。トーンミスってもやり直せるし。
あんたらデジタリアン、糊が強いマクソン貼ってから剥がしてみ?まず剥がし方知らんと原稿全部描き直しになるぞ?
@genko01_0725 車田先生の「藍の時代」はあれ読んでから「ダセェぜ」って感想言うまでがワンセットだよなぁと(笑)
普通の人間はおいつめられ苦しければ謝罪しようとばかり考える
だが彼は違った!逆に!
彼はなんとさらに!
攻撃をはじめた!