ブラジルの友人の奥さん(日本人)が←坂上田村麻呂の末裔っぽいので 田村麻呂の先祖を更に調べてみたら 後漢の霊帝に到り着いた
友人 頭爆発中
うう 外国人に「僧侶姿のサムライ」は酷すぎたでござる
焦るな まだ、こちらには「僧侶姿の大御所」→ Emiritus Shogun(名誉将軍)という切り札がある
NINJAとSAMURAIの知識量のブラジルの友人を日本史地獄に引きずり込んだ絵⑤
←インディアン(蝦夷) インディアン(蝦夷)→
ブラ友「いや、どっちもサムライやん」
NINJAとSAMURAIの知識量のブラジルの友人を日本史地獄に引きずり込んだ絵③
←サムライそして貴族 インディアン(蝦夷)と貴族のハーフ→
NINJAとSAMURAIの知識量のブラジルの友人を日本史地獄に引きずり込んだ絵①
←サムライ 僧兵→ https://t.co/7pNf5CS1jx
俺「ちなみに僧侶の格好したサムライもおるぞ ホレ、これ」
(足利直義を見せる)
ブラジルの友人「や・・・槍と刀で見分けるのか?」
俺「ケースバイケースだが、まあ
”サムライたちの中に一人だけ僧侶がいたら 僧侶の姿したサムライ“と思えばいい」
ブラ友「・・・後で勉強するよ むず」
前九年の役と平安時代の話したら かなり魅了されたよう 「日本にもインディアンがいたのか~😍😆」とシンパシーを感じて この脚本が出来上がったという。
上手いこと忍者と農民とサムライ(貴族)とインディアン(蝦夷)を被せてきやがったww やべぇ、こいつ俺以上にストーリーのセンスあるな