質問を質問で返す奴 絶対許さないマンを 4部 5部 7部 しかも全部違うキャラに言わせてる時点で よっぽど許せへんのやろうなぁと😅😅 https://t.co/kq3zhrMUgU
足利大御所(尊氏)から、ゆうきまさみ先生の「新九郎、奔る」3巻でこの事件がコミカライズされていたと教え頂きましたので紹介しておきます。
義視(今出川殿)、作中では大人なしいキャラ扱いとのことです。
呉座勇一センセはどんな方かと言うと時代考証を担当した講談社の歴史漫画で「竹崎季長の即席兜」という歴史ガチ勢しか知らんような超絶マニアックなネタをしれっとブチこんでくるような人ですww
#鎌倉殿の13人
アフリカの海外派遣に行った理学療法士の先生が 言ってたのが 貧困な国の筈なのに めちゃくちゃ糖尿病患者が多かったと。
原因は もしや これのように炭水化物しか採れないせいかもしれない。 https://t.co/4F1uMU6VGK
荒木飛呂彦センセがシナリオ書いたエジソン 口悪すぎやwwww https://t.co/IbE7UGfh6a
源実朝、実はかなり有能だった
①幕府と朝廷を繋ぐ交渉人
②歌人としても有能(今で言う所のYOSHIKI)
③頼朝の面会を嫌った宋の僧侶に面会を希望され、僧侶が感動して号泣
④遅刻と姦淫した部下を解雇
⑤家臣の贔屓を頼んだ義時に釘を刺す
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え (画像は学研版)
#このシーン嫌いな人いない説
鎌倉武士の理想像として 今やネットミーム化した画
よく見かけるものの、彼が室町幕府将軍・足利尊氏の父・足利貞氏を描いたものであることは一般的には知られていない。とはいえ、この仏葬な台詞に救われた人も多いのではないか。ストレスマッハな世の中をブッ飛ばす画