中世の日本を調べると「武士なのに女子供を殺すなんて・・・やめろよ!卑怯者!」案件が多いけど 当たり前。何故なら女子供を守るのは騎士道。(中世日本の女子供はマジで凶暴ですから騎士道なんて通じません。) 一応、騎士道をしてたのは神社・寺院の方が多かったりします。(あくまでも名目上はね)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
私が歴史漫画含め関わった作品でやたらめったら「略奪とレイプ」を描くのは、「平和喪失者がどんな目に遭うのか」、「敗戦国の末路」、「女子供の人権が数ある人権の中で最も軽いから」という今昔不変の真実を後世に伝えるためです。「平和」とは人が手放してはいけない最も重い人権なのです。
だってこんなん女が書いた 女体レビューやからな。女目線で女体の 価値肯定してるから 嫌悪感少ないんやろ。セクハラレベルってのは、もっと男目線で 女体を精液と一緒に棄てるだけの消耗品扱いするか、獣の解体と同じにしか見えてないようなレビューをしなきゃアカン。 https://t.co/tSzDYtSc25
流石に冒険物でこんなん映せないでしょ・・・ゾッとしましたわ。
冒険とか軍事遠征みたいなもんやし、こうなりますよ。男ですら行軍中に股ずれ起こして悶絶するのに女の子はこれですよ? 生理止まってるってことにせんかったら 寧ろ女の子自身が可哀想ですわ。
(引用)戦争は女の顔をしていない https://t.co/JKishUCw3p
#鎌倉殿の13人
源仲章、生田斗真がやってるので
ようやく日の目を見ることになった人物だが 実はかなりのマイナーキャラだった。(北条義時と上総介広常も大概だったが)
歴史漫画で源仲章が登場しているのは小学館と講談社の2つのみであり、フェイススキンはこんな感じである。