三井寺と南禅寺が殺し合う話(実話)を漫画化した時
#これでフォロワーさんが増えました
秋月とエルペタスのどこが間違ってるのか分からん。今のユーラシア大陸で行なわれてる露助や支那や北朝鮮による略奪や人権侵略に比べたら、よっほど正常やわ。こいつらになんぞユーラシアを任せておけんってなるやろ。
エルペタス陣営が悪役として売り出せなかったの、世界の現実が酷すぎたせいやろ。
どちゃくそツボすぎてたまらん。😆😆😚😚😚😚😚😚😚🥰🥰🥰
自作の主人公のモチーフに使わせてもらうわ!! https://t.co/N3ya1XjXhW
初見さんも増えてきたので紹介
こういう感じの室町時代が舞台の「史実に基づいた」
「京都の」「お寺同士の戦争」を題材にした歴史ヤクザ漫画を描いています。
人権と道徳ゼロの殺人・レイプ・暴力だらけの中世京都の暗黒街に生きる生臭坊主、殺し屋、穢多非人の人間模様を描いた作品です。
「さっきまでこう言ってたくせに
おまえ 全然守れてないやん」感は出したかった。 コップ一杯まで我慢の我慢を強いられた人に 屈辱を与えると 自身に理性やポリシーを課してる人でも頭に血が上って激昂してしまう。いつ爆発してしまうかは本人でも分からへん。だから 無闇に人を侮辱すべきではないと
なんと講談社版の歴史漫画、足利尊氏の出家姿が見れるという超絶萌えポイントがありますよ😍💖💘💓💕💗❤❤これは私の心に住んでる女子大歓喜キャーーーー💝💓💓💘💓権力者が出家するフェチには御褒美です💝❤💗💗
ガチの史実に萌えを仕込んでくる大サービス振り これは拝んでおかねばなりますまい🙏 https://t.co/p9R5TYcic8
平和ボケした奴らが国の指導者を愚弄するような世の中 誰も自分を尊敬してくれる者の居ない世の中 命を費やして早死にした父親が守ろうとした祖国・日ノ本の姿はこれだったのか・・・心底憤慨する北条貞時
個人的に貞時の独裁っぷりの根源ではないかと思い、描写したシーンです。
大爆笑した😆😆😆😆😆😆
スッキリしました👍👍👍👍👍👍キモチイイですね~😄😄😄😄 https://t.co/ElfR6gzJ8e