藤原道長時代の平安貴族の暴力犯罪マンガをうPしていこうかと思って 服装見てたんやけど、 道長とかの上級貴族 やや奈良時代み入ってない??
ってことは、上級貴族の仕事着これでええのか?
従者とかの下級貴族は狩衣と、水干でええんかなぁ?
↓いやはやお恥ずかしいが こんなアホなツイートしていたとは このツイートのツリ一に講談社の義仲公 御所襲撃のツイートをした途端(画像右)に あの地震・・・義仲公のお怒りもご尤も
ちょうど昨晩の夕方7時、草燃えるの義高さま誅殺の話が頭をよぎっていたのも この前触れだったのかもしれない
シーザーが父さんに命を救われるのと、ジョリーンが承太郎(パパ)に命を救われるのって運命?
どちらも父さん大っ嫌い→父さん死亡or戦闘不能→父さんへのリスぺクト↑↑ってなってるし
椿散る SRPG版
これからゲーム化するエピソードの原作を読み返していた。一枚絵素材の宝庫だ。
そういえば骨のキャラデザしながら 連載してたのだったな。まさかゲーム化する羽目になるとは思わなんだぞ。
平安時代中期の貴族の服装どんなものか小学館の漫画チラッと見てみたけど、藤原家の人ら 何か奈良時代っぽい格好してる・・・これ、文官朝服?