@Aomidori2019 だからどちらかと言えば主人公サイドの独歩ですら、弟子にこう教えてる訳です。結構絶望的な漫画というか、現代社会を舞台にしてますけど、ほとんどポスト・アポカリプスだなと思います
キャプテンアメリカでも同様の問題があり、キャップが復活した当時、従軍者はまだ現役だった(ていうか描き手がそうだった)。20年後、同世代は老人として登場し、更に20年が経つと酸素吸入器を付けた姿で登場するようになった。そして20年が経って、キャップは一部例外を除き完全に孤独になりつつある https://t.co/MFf56uBuqK
優等生ファルコンと冷血漢バッキーの組み合わせもバディ感があっていいぞ。必ずしも普段こういうキャラじゃないと思うんだけど、まあ今のこの2人が揃うとこんな感じになるんだなァと新鮮に受け止めた
こう、主人公側の努力も悪役の計画の内で、目的達成に利用されるのもありがちな展開なんだけど、それを告げるエントラプタの屈託の無い笑顔がいいんですよ。
「いやー、本当に役に立ってくれたよ!君はまるでサラサラの髪と筋肉の付いた無人偵察機みたいだね!」と、サイコみのある台詞を吐く
シーラのコミック「レジェンド・オブ・ザ・ファイヤープリンセス」、良かったです。寝取られショックにより国を滅ぼしたファイヤープリンセスの伝説が、主人公とライバルの関係に重なるという、あまりに攻めた内容で喫驚してしまった…
シーラのヴィランであるキャトラとスコルピア。要らないと言ってるのにスコルピアがわざわざ昼飯のバスケット持ってきた事に頭を抱えるキャトラだったが、いざ広げられると思った以上にガチのピクニックランチでキュンとしてしまった時の顔、あまりの百合度の高さにしばらく言語を失ってしまった
私は神の真似事をしてるんじゃない。今までずっと、人間の真似をしていたのさ
#自分が悪役になった時言ってみたい台詞