アメコミのホラーも何か入れようと思ったけどぼくが読んでるの長編が多いんだよな。クロスドとかゾッとする場面いっぱいあるのだが
シアーズはよほどこの手法がお気に入りなのか、めちゃ多用するのでその場にいないキャラ(国旗持ったキャプテンアメリカとかページの左側からぬっと出てくるキャプテンアメリカ)が出てきたり、何層にもキャラが重なったり、座って喋ってるのにファルコンの立ち絵が挿入されたり、段々面白くなってくる
ジョジョ5部アニメのフィレンツェ行き超特急、ブチャラティが「ただの元栓だッ」と叫びながら蓋を開けるシーンで栓が全く描かれてないのだが、あれはなんであんな事になったんだろうか?意図が全く分からない謎の改変だった
ヤングハルクがノックアウトした際に野次馬から「殺せ」コールの大合唱が出る辺り、これぞ模範的MARVEL市民という感
ペッシは自信を失うと視線を逸らしがちなので、プロシュートは大切な事を言って聞かせる時にはあの手この手で目と目を合わせてるんだって。別にボディタッチがしたくて顔を寄せてる訳ではないだろ…というのがぼくの読み方だったので、該当回の演出家と感性がちょっと合わない
ジョジョのアニメ、二部の戦闘潮流まで観て改めて思ったけどカーズが眠りについた遺跡のデザインがすげー映画のエイリアンっぽいんだよね
アップルジャックが主催する老人会ビンゴ大会に彼女の祖母らから招かれたレインボーダッシュが「クソつまんねー」と不遜な態度を取る。「アンタがつまんなくても皆楽しんでるから我慢して」と嗜めるアップルジャックだが、老人らからも次々と不評が漏れてきて…