フォロワーさんから勧められた「血界戦線」という漫画、初っ端からスティーヴン・キングのJerusalem's Lot(ジェルサレムズ・ロット)のオマージュで「オッ」ってなった
色々な人種・宗教・属性のキャラが続々出てくるのって実際「スレンダーな白人美女」「スレンダーな白人美女」「スレンダーな白人美女」みたいな感じになるとキャラが被りまくってので個々が残れなくなるという商業的理由が結構あると思う。なんだかんだで連載レースはバトロワなので死ぬタイトルは死ぬ
こないだDMではまりーさんにも言ってたんだけど、ジョジョのホルマジオ戦って明らかにマシスンの「縮みゆく人間」のオマージュだよね。わざわざ蜘蛛と戦わせる辺り、さすが荒木飛呂彦だな〜と思いました
スパイダー「じゃあフューリーと何で離婚したのか教えてくれたら協力しよう」
ハルク「羊たちの沈黙のパクリじゃん」
2代目ブラックウィドウ「結婚して数ヶ月の内にフューリーが私の母と姉妹と従姉妹と数少ない友人全員とセックスしてた事に気付いたから別れたのよ」
スパイダー「うわあ…」
キャプテンアメリカでも同様の問題があり、キャップが復活した当時、従軍者はまだ現役だった(ていうか描き手がそうだった)。20年後、同世代は老人として登場し、更に20年が経つと酸素吸入器を付けた姿で登場するようになった。そして20年が経って、キャップは一部例外を除き完全に孤独になりつつある https://t.co/MFf56uBuqK
「ソーごときが神を名乗るとは許せん!今から神バトルを始めるぞ」
「神バトルとは」
「まずは自然災害対決だ!災害で神に祈る信者数を獲得した方の勝ち!俺のターン!津波で数百万人いくぞ!」
無茶苦茶で草
膨らんでダンゴムシみたいに転がってくるヴィラン、見た目のマヌケさもさる事ながらキャップの舐めプが酷過ぎて泣ける
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」、パワーを発動させる為には奇行を為さねばならないので、敵も味方も先を争って奇行を繰り広げるという設定。
何かでこういう話を観たと思ってたけどアレだな、「ボボボーボ・ボーボボ」のハジケリスト同士のバトルに似ている