フォートナイトxマーベルは、いまいちよくわからないムービーに出てくるファウンデーションとアイアンマンがエゴぶつけ合って仲良くなるの、クロスオーバーの醍醐味感はある
俺が原書でレギュラーで読み始めた頃のスティーブは、もうスーパーエージェント色が濃くなってて一般人とあんま関わってなかったけど、70〜80年代のキャップ読むと市井の人に混じる感じがなかなか良いので、スティーブをブラウンストーンに戻したのは良い変化だと思う
「デッドプール、貴様はのこれ」
何させる気なの? なんかの相手をせよとかなの!?
ゼブ!次は「逃亡中のカメレオンがメイおばさんに化けてピーターの朝ごはん作ったり、いじめっ子をビビらせる話」をリサイクルしてくれ!
ああああああああああああ!! この話!!今週のASMに載ってるこの話!
2006年の子供向けスパイダーマンのネタの復活!!両方ライターはゼブ・ウェルス!!
アイアンマン20号読んだら、トニーが自分の作った野晒しスーパーコンピュータ(太陽光で動く)vsゴリラのチェス対決を始めていた
そう言えば、ワンダの子供が双子であることはストレンジは医学的にも魔法的にも気づかなかったので、ワンダヴィジョンの急にもう1人産むシーンはこれに沿ってる可能性がある