正体を隠してた頃のトニー・スターク「米国民の44%が私はアイアンマンじゃないと思ってる」
MJ「アンケート取ったの?」
トニー「冗談じゃない、自分についてのアンケート集めるなんて、そこまで傲慢じゃないよ!NYタイムズが取ったんだ」
(Invincible Iron man #1:2017)
【告知】来日されるコミックアーティストBeth Soteloさん(@Midimew)のオリジナルコミック『Grump』の日本語版を翻訳しました!12/8〜12/10に開催される東京コミコンのアーティストアレイA-098で販売予定です。よろしくお願いします!
文脈:子供向けのスパイダーマン誌だったSpidey Super-Stories 53号で、玉座の間に招待されたドゥームが「あれなに? 吹く!」と人の部屋のものを勝手に吹く
・街を徘徊している
・定職がない
・子供の相棒がいる
・犯罪者を殴って回る
・黒い服を着ている
なのでテツは実質的にバットマンなんよ
冒頭で謎の侍に襲われた学者、生き残ったら今度は日本政府に汚物は消毒だ〜されてるんですが
アイアンマン20号読んだら、トニーが自分の作った野晒しスーパーコンピュータ(太陽光で動く)vsゴリラのチェス対決を始めていた
今年もまた様々なヴィランが亡くなられました...生前のスネークバイトとデスストロークには自分もお世話になっております...
「こんなイタズラかわいい方で、昔のスーはうっかりの万引きとかしてなかったっけ…」と思いつつ開いた#4でもうこれだよ。
スーの透明パワーがスタン&カービーにコメディ素材を提供していたという意味で重要なんだけど https://t.co/5YrOSXiFpl
登場当初の敵、銀行強盗を働いていたラディアント・レッドの方は、旦那の事業が失敗したので、自分の将来のための学資貯金を取り崩して住宅ローンに充てようとしたら、その金も旦那に使い込まれてた日系女性のサトミさんでした