新庄BIGBOSS劇場。
開幕戦から楽しませてもらってます(^^)
始球式で突如現れ、しかも打っちゃうのかと思いきや、キャッチするBIGBOSS(^^)/
阪神時代から彼の行動には注目していて、20数年前ゲームメーカー時代に某雑誌で3年半程連載した4コマ漫画でも新庄を新ジョーとしパロディ漫画描いてました。
劇場版『あしたのジョー2』
COMPLETE DVD BOOK発売まであと4日!
よろしくお願いいたします。
#あしたのジョー2
#COMPLETEDVDBOOK
仕事ながらでテレビ。
君が代を聴くと真っ先に思い浮かぶこの場面。『燃えているでしょうきっと焔より赤く〜!』
『あしたのジョー 2劇場版』
古川登志夫さんが演じた神田。
金竜飛はほんの僅かでしたので神田の方が印象的でした。
1969年45号の少年マガジンは力石が減量の為に白木ジム地下倉庫に籠る所で終わり、巨人の星は大リーグボール2号お披露目回。そしてあしたのジョーマガジンコミックス告知の描き下ろし画も掲載。この画は秋田活版発売中あしたのジョー年間カレンダーの元絵です。
ワクワクが止まらない号です(^^)
1970年4月1日毎日新聞記事。
原作を雪室俊一が脚色したまんが映画。演出・出崎統。
すばらしい明日をつかもうとボクシングの世界に身を投じ、世界チャンピオンにのしあがろうと苦闘してゆく姿を描いたもの。
雪室さんが後に脚本下りることになろうとは・・・ですね(^-^;
#あしたのジョー
劇場版『あしたのジョー2』 COMPLETE DVD BOOK発売まであと5日!
よろしくお願いいたします。 #あしたのジョー2 #COMPLETEDVDBOOK
https://t.co/QklYLAX3r6 あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書>生原稿を再現した精密度印刷で力石のエピソードを! ちばてつや先生に漫画技法についてたっぷりお聞きしました(別冊小冊子)力石没50年。よろしくお願いします。11月23日はあしたのジョーイベントも!https://t.co/idvhg6gs8j
3月31日は1970年によど号の事件が起きた日。
犯行声明文に”明日のジョー”と漢字であしたが書かれていた(画像)のでそこは訂正したいですね(^-^;
この時期の連載は力石死後ジョーが街を彷徨い、バロンで葉子と再会し、ジム帰宅後に西に向かって”うどん野郎”と叫びます。※うどん野郎と叫ぶのはこの場面