ネットで見かけると何回も保存しちゃう画像ってのがある。このドラえもんの画像とかも忘れた頃に見かけてつい毎回保存しちゃうんだけど。なるべくラジコンに近いものからのダイコン好き
パプワくん読んでた純真なちびっ子時代にはわからなかったが、このマミヤがアクションヒーロー漫画家のマイナー時代のペンネームってのはまみやこまし=西川秀明のことだったのね
コーポ・ア・コーポの石田、なんか好きなんだよな。若くして色んなものを呑み込んで生きてるところに癒し系の素質を見るからだろうか
砂ぼうず最終回読んだ。予想したよりは最終回らしくあった。前の巻あたりからペンタッチもだいぶ淡くか細い感じになってたし、いよいよ体力的な限界だったのかな。そんな作者はさておいて旧主人公は最後までギラギラしたまんま終わった
ファンがアニメのセスタスに期待してることって、巻が進むごとに人間離れしていって最終的に足が潰れていることすら問題なく感じる領域まで行っちゃってるザファル先生を見ることだと思うんだけど、そこまで辿り着けるかなあ…