兎に角社会保険料が高すぎる。「この20年で50万『しか』減っていない」という主張に昨日出くわしたが、この50万がまさに結婚したり、子供を作ったり、貯金したり、投資したりするための「ゆとり」の部分で、それが削れてしまったのが今の日本の閉そく感の原因だと思う。
#正拳突き
つまるところ老人ヘの治療は画像の方針で良い。全額自費でやるなら誰も文句は言わない。払う側ももらう側も納得の上だし、他の人は関係なくなる。まぁBJはこの場合治療代請求しない気がするけど。
≫そもそもヤングケアラーは全てが「親の介護をさせられている可哀想なこども」ではありません。─中略──ケアが自分のアイデンティティの一部となっているケースが多いことも注意が必要です。
→これって「ブラック企業で働いてる人にもやりがいを持ってる人も居る」と言ってるようなもんでない?
「おま老」言ってる現役世代が、一番自分が老人になったときのことを考えられていない。
「お前らが老人になったとき」
面倒を見てくれる現役世代の人数は?施設はあるのか?今と同じ訪問介護が出来ると思ってるのか?
金を稼げる人材は残っているのか?
こうしたことから目を背け…
子供が減れば大学も減るのが自然の流れなのに、補助金が流れるスキームがあるから無理やりな手段で延命させる。万事がこれなんよ。納税した人に還元されないところ、還元されないところに金が流れるようになっている。