こうなればいいのに💢
(勿論助かる事もなく牡蠣のエサ) https://t.co/2eI3o9DZ5R
弟は金銭不足の為に他家に養子に出すこととなり、6人いた兄弟は自分と弟と妹の3人しか残らなかった…
その後も日本で艱難辛苦としか言い様のない日々を過ごすが、あの破天荒で時にブラック極まりない笑いや名言群の裏側にこんなにも重く悲しい凄惨な過去が存在していたと知ると全く見え方が変わる
現代では創作物で当たり前のように描かれたり撮られたりしているこの類いの人達を、登場人物として出したこの着眼点の先駆性がA先生の素晴らしさの一つだと思います。 https://t.co/9co0vzrfws
#画像一枚でその漫画を読みたくさせてみろ
一番面白い頃のクレしんなんだけど封印されちゃってんだよなぁ
#小さいころ勘違いしてたこと選手権
厚顔無恥を
睾丸を伸ばして鞭のように攻撃する必殺技だと小学生時まで何故か思っていた。
だぶんこの漫画のせい。
藤原カムイ先生の1985年の作品
「チョコレートパニック」
昔まばらに読んだ事があるだけなのに頭の片隅に妙に残り突如その存在思い出す不思議な漫画作品
電子書籍で出ているみたいだけど
このセンスとオシャレに満ちた装著の単行本を手元に置いておきたいのは贅沢な要求か。
アニメ版もあるのですな。