#後世に残したい漫画の名言
前にも貼りましたけど「狂四郎2030」より
徳弘正也先生の漫画に描かれる本質的なテーマだと思います。
可愛い熊ちゃんは人間のお友達!
守りぬくんや! https://t.co/dJTHdYkGta
まだ色々と他にも画像はあるのですが、まあ一言で言うと『ウィルスより💉の方が危険としか思えないから』であります https://t.co/yb8u8vUy3V
#後世に語り継ぎたい伝説の最終回
漫画編
「デビルマン」
「漂流教室」
「湘南爆走族」
「サイファー」
見事に終わった&衝撃&感動&余韻。
そして幾ら時を経ても思い出す。
これぞ《最終回》
「フランケンシュタインの男」読了
1986年に発表された漫画の復刻
所属していた会社の女社長が亡くなった事を切っ掛けに、過去の恐ろしくも美しい少年期の思い出に妄執し崩壊(覚醒)してゆく男を描いたノスタルジアサイコホラー漫画
もっとこの作家先生の作品を読みたくなる不思議な魅力に満ちた怪傑作
何もかも抑圧された人間こそが性根が歪みに歪みに必然的に魔がさし、凶行を行い続ける、というのがよくわかる事象ですな。
聖職者気取りのペド連中は聖書などでなく漫画「迷走王 ボーダー」のこの台詞こそ読み心に刻み込んでおくべきであった。 https://t.co/a5g47AZdBE
島耕作シリーズは余り好きではないけど、この台詞はとても好き。
こんな人間にならないよう気をつけて生きたい。 https://t.co/vcPwathPme
#武蔵野市住民投票条例に反対します
こいつらがしようとしているのはこういう事。
4枚目の画像文字をウイグルから日本に変えればその恐ろしさが如実に理解できると思います。