12/3の新刊の二人は本編の「雲よ、伝へて!」に登場する人々と無関係ではないんで、新刊で補足しておきます
柏田盛文(新刊の主人公)は熊本協同隊の宮崎八郎、熊本実学党の林正明と「共同社」という民権結社を作っていたようです。薩軍側。
(という事はやっぱり西郷暗殺は考えてなかったですよ…)
8/18新刊の挿話、よく言われる「西郷は旧士族らを自決に導いた」は誤解だと思うので、和田越の戦の後の話をチョイスしてみました。
西郷は「各自、自由にせよ」と言ってるのです。
田原坂後〜城山戦〜明治10年末まで描いてます!
(別冊付録「日々訥々」付)
#COMITIA149 #歴史創作
「甲州間者と珍撫隊」から。
なんせ学校の教科書では「板垣死すとも」しか習わない…
もったいない。幕末「乾退助」カッコいいよ!しかない!!で、推すだけ推しまくって描いた作品。(でも土方さんも捨てがたかった)
甲府の戦いを境に乾退助→板垣退助になるのです。
https://t.co/6ZRAMObI4q
10/17久しぶりにリアルイベントに参加します😅関西コミティア。
ところで今5巻まで描いたシリーズ
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記」は西南戦争の従軍記者の話ですが、西郷らの最期の地、城山までは行きません。(記者らは田原坂が陥落したら皆帰ったらしいんで)
関西コミティア スペースはH-70です
シリーズ「雲よ、伝へて!」vol.9(最終話)
最終話のゲストは大久保利通、木戸孝允、福沢諭吉、山川浩他、超豪華!獄中の編集長の運命やいかに😆
別冊解説付録「日々訥々」に本編からはみ出た佐野常民と岩倉具視が載ってます。
よろしくお願いします。
★お知らせ★
西南戦争時の新聞記者のドラマを描いてます。
「雲よ、伝へて!明治報道奮戦記」年末なのでこれまでを振り返ってみます。
1巻→熊本に着いたら城下が大火事!犬養さんの見解は?
2巻→薩軍に同行するも辺見が疑ったり福地が論破で厳しい!
#歴史創作
https://t.co/iInGY266iz
今回の新刊で名前だけ登場する木戸孝允。
福地桜痴が維新政府に噛み付いて「これでは幕府と何も変わらない」と言ったら死刑に…なりそうなところを救ってくれたのが木戸さん。後に追加エピソードで描きたいかも。
説明不足ですみません。
お米相変わらず高くて秩禄処分の漫画で描いたこれが笑えなくなってるんですよ😂
(農業政策ひどいのて西郷さんなら激怒してただろうなあ…)
板垣退助は(あくまで私見だが)
危ねえヤバい人。いたずらっ子の上位互換
でもとにかく優しい「人たらし」
す…好き♡
詳細は1/19新刊で!配置>B-32 「田原坂46」
今回はBOOTH通販もあります。
(前の投稿ハッシュタグ間違えた。すいません次72だったw)
#関西コミティア72
「雲よ、伝へて!」其の八冒頭は「其の七」からの続きでして。
敵地に大事な刀を落として満身創痍で取りに戻ろうとする
熊本隊、高橋長次の話でした。
佐々友房は責任感が強いし、後輩の面倒も人一倍みてたそう