歴史学習マンガでありがちな、囲み解説ネームを極力減らして、なるべくスムーズな現場ドラマにしたい、でも全く解説抜きにするのは不親切…など、常々試行錯誤です。
「一緒に楽しんでいただけるもの」を目指したいです。
来年もどうかよろしく!
#エアコミケ2
#歴史創作
#レキソウオンライン
設営完了しました。
新刊はシリーズ1〜4総集編/補筆完全版。乃木希典の連隊旗事件を追加
その他、党薩諸隊、自由民権運動など。
明治初期のジャーナリストを扱ってます。よろしくお願いします。
#関西コミティア67
6/1 COMITIA新刊
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜 vol.5〜9総集編(下)」の他に、今
幕末〜明治の歴史人を描いたものをまとめています。溢れ話とかも添えつつ。
1月に出した本もあるんで新刊は3冊の予定です!
↓漫画は副島種臣。
#歴史創作 #COMITIA152 #明治 #歴史
「雲よ、伝へて!」の制作始めた頃の話。
「さもあったような架空の新聞社名」をフィクションとして歴史漫画に入れる…実在の新聞社と被ってはいけないので一応調べました😂
「熊本毎日」はあったけど「熊本毎朝」は無い。
「よかった被ってないや!」というわけわからん安堵w https://t.co/m07lPLK3h1
最初、本出す時に福地は「桜痴」の方が有名だからと悩みまして…実際、巷で出回ってる福地関係の本も「桜痴」の方が多い。ただ、記者としてはやっぱり「福地源一郎」だし、「桜痴」は彼一流の洒落含めて作家用。
だから次、まとめる場合は「源一郎」にするつもりです。
難しー;
#歴史創作
描いてる「雲よ、伝へて!」
主人公の記者、飛高くんはヘボンから習って少しだけ英語ができる…て設定😀
西南戦争の熊本で同じように現地派遣記者だった犬養毅と出会うけど
そういや高橋是清もヘボン塾の学生なんですと。
ではvol.7ペン入れに入ります!
間に合うかな?
#C100
自由民権…というと
村田新八なんかはそうなっていそうなもんだけどなあ。西洋の芸術に触れるというのはそういう部分あろうが。
それでも彼にとっては西郷、薩摩の方が重いのか
それならジレンマが物凄いはずで。
(ちょっともったいない親子すぎるですね…)
#西南戦争
こういうお勉強には全然関係ない事にこだわれるのが同人誌の良いとこでして😂
明治10年あたりの記者の給与、最低で2円〜3円
(現在だと4〜6万円)です。
新刊より。
城山のあたりはもう変わってしまってて上野彦馬の写真からなかなか想像しづらかったです😰
#西南戦争