#下級役人の外国語版クレしんコレクション
【第1回】
🇲🇾マレーシア中国語版のクレヨンしんちゃんコミックです。どうやら出版社であるコミックハウス社は倒産したらしいので、いわゆる絶版ですね😅
台湾香港版と読み比べると色々訳し方が違う点があって面白いです😆
海南摄影美术出版社発行のポケット版ドラえもん(袖珍版叮噹)計70冊です。
見る限り香港繁体字版を簡体字化したもので、とても紙質印刷が悪いです。
写真4枚目見るように計90部もあるとか😙
#下級役人の海外ドラ本コレクション
カンボジア語全く読めないけど、まずは、1〜20巻全部集めたい📗
2巻がダブってるのは置いといて、あと12冊集めないと…(¯―¯٥)
クレヨンしんちゃんのベトナム語版は色々修正されていたので、オリジナルと比較してみました。
私が以前ゲットした『キテレツ大百科』の簡体字中国語版もキャンディキャンディと同じ"青海人民出版社"から出版されています。
インドネシアのPT Indorestu Pacific社から出版されたインドネシア語版クレヨンしんちゃん。
ネネちゃんの名前がNanaになってたり、しんちゃんがCrayonと訳されてたり色々変な点があって興味深いです(笑)
現在はPT Elex Media Komputindo社から出版されています。
「オバケのQ太郎」の簡体字中国語版を入手👻
出版年を見ると1990年🤔
確か日本では1988年を最後に単行本の増刷が停止し、本作を再収録した大全集が発行される2009年まで、20年間も絶版状態が続いていたので、この間に出版したとなれば、この本の奥付が与太話に過ぎず、単にKZBだという事になりますね…