英語版 Spy Family 第一話
少女は超能力だった
→ The girl was a telepath.
telepathでテレパシー能力者です
末尾「〜th」で人を表す単語は他だと、いい例じゃないけど、「サイコパス(psychopath)」が有名です
#SPY_FAMILY
#ジャンプで学ぶ英語
ジャンプGIGA
マグちゃんの読み切りも楽しみだけど、
火ノ丸相撲の川田先生の最新作もめちゃくちゃ楽しみです
「罪と罰」のヒロイン、ソーニャはヒロアカのデクくんに通じるものがあるので好き
バカにされ続けたから社会を恨むのは簡単だけど、
バカにされ続けながら思い遣りの心を持ち続けるのが一番難しくて美しい https://t.co/03PbItXVDG
15. 桐須真冬(ぼくたちは勉強ができない)
僕は介護の仕事に従事してました
あのとき出会った方々は、もうみんな亡くなってるけど、思うだけで顔が見えるし声も聞こえてきます
例え直接会えなくなっても、人は誰かの思い出の中で生き続けてるんだろうなって思うと素敵なもんです
少年ジャンプ
レッドフード → しゅごまる
ときた、おねショタの流れを断たないで欲しいのだ!!
次のおねショタ枠、はよ!
(ノシ 'ω')ノシ 机バンバン
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
夢じゃないよな!?
夢じゃないんだよな!?
という歓喜で正気を失いそうになりました
RT
逆に日本語→英語で韻が意識された翻訳がこちら
「迷惑なだけだよ、あんなおっさん」
→ That old guy is nothing but a nuisance. (直訳:あんなおっさん何でもない…いやむしろ厄介者だよ)
発音すると「ナッシンッ バラ ヌイサンッ」と韻が踏まれてます
#高校生家族
テンマクキネマ 先週の巻末コメントが原作:附田先生が会社時代の同期と飲んできたって話だったけど、テンマクキネマのお疲れさん会だったのか
残念ではあるけど、附田先生が会社で良い人間関係を構築できてたのがわかってほっこりしましたわ
ものっそい自画自賛になりますが、
今日、咄嗟に3分で作った志望動機が褒められたのアレだ
ちょっと大げさだけど、ぼく勉1話の文乃っちと同じようなムーブがでけたと思うとちょっとテンション上がります(*´ω`*) https://t.co/nsTswYUUIT