また、申し訳ないのですが海外への頒布は不可なので(これはもうコミケだからとかヤフオクだからとかの問題じゃないので…)その点はご注意下さい。
コミケでの1/24scale 93式酸素魚雷頒布は全方位からの説教、いわゆるオールレンジ説教が発生しましたからね。いつか笑って語り合えるようになるといいね…!
HUD SIGHTのゼロイン糞ムズ問題は途中まで描いたのですが、通常のオプティカルサイトと概念が異なるので設定項目と工程がかなり増えるんですよね。
でもかっちり合わせるとすげえ脳汁出る https://t.co/HmSOkmQiBH
石が直で送られるのに比べれば、海外にジャイロコンパス頼んで偽物が大量に送られてきた件は少なくとも見た目にはチップは乗ってたしまだマシ…いや…実質同じだな…石だけに…ってね!アハ!アハハ…!!ハハァ…
以前貸し切りゲームで試させて頂いたのですが、このHOP効果込みの弾道計算を使うと特定の条件下で遮蔽物の反対側の敵だけを射撃するといった芸当が可能になります。
ただフィールドによっては傾けて撃つの禁止な所も多いので注意!
あくまで技術的好奇心を満たすだけの物ということで…。
東京マルイフェスティバルに伺いましたー、エアガン紹介冊子に少しだけ描かせていただきました。
89式のガスブロが本当に凄いですね、遊底の分解結合がリアル過ぎる… #マルフェス
ウチは、「サークルgewalt 転売」でタイムライン検索すると沢山出てくるくらいターゲットにされてました。転売については全然うるさくなかったと思います。
BOOTH通販でも解決しなくて今回のスタイルにしてみた(実際、本件については好意的な反応が大半でした)という経緯ですが、難しいですね。 https://t.co/kEn00hJiCw
ただ同人誌にも描いたんですが、レティクルだけ見えればいいホロサイトやダットサイトと違って周辺情報も見えないといけないので、実はアイボックス(サイトに対する目の位置)は相当制限されます。サイトのすぐ後ろに目を置かないとキツい。なのでサイトレイアウトはかなり制限されますね。
海外の沢山のGUNニキからすごい勢いでDMがきましたが、私のこと絵描きと思ってないせいか
「とあるイラストレーターのファンが、彼の作品に出てくるデバイスを作り上げた」
という謎の解説をされました(私は誰なんだよ)
#これでフォロワーさん増えました https://t.co/4HiMO3PBoU