■江戸前エルフ 第11話
最終回前なのにカオスな回やな
ただ欲を言えば「機動武士ゴンゲム」ファーストシリーズ全話を一緒に見てるシーンは原作よりの構図にして欲しかった
このシーンは「アオイホノオ」庵野秀明の最高のおもてなしを思い出す(笑)
■機動戦士ガンダム 水星の魔女 第16話
ミオリネの[お母さんが言ったらあんたなんでもやるの?]と問いかけるシリアスなシーンで不謹慎ながら
島本和彦の漫画「炎の転校生」で週番が言い放った[じゃあ、先生が死ねといったらお前は死ぬんだなっ!?]を思い出してしまった(笑)
SFマガジン6月号[特集 藤子·F·不二雄のSF短編]
特別再録として[ヒョンヒョロ]が収録されてる
久々に読んだけどラスト4ページの凄まじき結末は改めて読み返しても戦慄する
宇宙人の容姿がゆるキャラみたいで危機感の無いタッチで描かれてるから尚更に予想外なラストのオチの凄さが増す
■チェンソーマン 第127話
デンジの台詞「犬!猫!犬!犬!猫!」は大槻ケンヂのバンド特撮の曲「アベルカイン」が元ネタかな?
猫猫猫猫(犬犬犬犬)
猫猫猫猫(犬犬犬犬)
犬犬犬犬(猫猫猫猫)
猫猫猫猫(犬犬犬犬) https://t.co/jxWOrlevLM
NHK BSプレミアムドラマ「定年退食」
加藤茶&井上順&ベンガルが素晴らしく見事に原作を再現したキャスティングだ
今読むと改めて未来を予見したテーマに背筋が凍る https://t.co/PD6Ewy8L7W
■鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 第1話
カナヲのスカートの丈を短く改変したアニメスタッフはグッジョブ(笑) https://t.co/SYkVpwFeNt
「銀河鉄道999」で個人的に好きなエピソードは[ウラトレスのネジの山]
ゲストヒロインのラセンは車から助けて貰った鉄郎に恋心を持って監禁。今で云うとガチなヤンデレ系だ
美しい容姿が実は無機質な機械の身体なのだがそれでも何か艶のあるエロさを感じるデザインなのが松本零士の凄さ
自分は松本零士作品はアニメで洗礼を受けた世代やけど漫画家としては[銀河鉄道999]が一番好き
毎週1話完結の短編形式で発表していたけど話の構成が上手く上質なグリム童話漫画を読んでるみたいであった
因みにメーテルは初期の頃が凄い可愛いんだよな
さらば青春の日々
合掌