この普通の道みたいなのが名所なのか!?
#ワシソダ聖誕祭ワシソダカレー編
ぼく「美味そうだったから、牛と豚の合い挽き!!」
「合い挽きって挽き肉に使うんだよ」「挽きって言ってんだろ」
#ワシソダ聖誕祭ワシソダカレー編
でもMMA雷十太みたいな暗黒期大典太は一度も勝ててなかった唐揚げ相手に初勝利時にコレ言えるクソ強メンタルの持ち主だから……
いや、MMA雷十太に暗黒期大典太メンタルで居てもらっても困るんだが
面白ポイントだけでなく、ちゃんと映画で描かれてない所で各キャラの魅力を見せつつ「ここ、コイツならこうするんですよねえ〜!!そう思うだろ?」という補完型二次創作の王道みたいな作品
何かたまに「お前取り上げるの!?」もあるし、ギャグも多いけど
劇場版を見たあとで読んでほしい一作ですね
あと僕のタイムラインの百合のオタクは崎山のこと絶対好きになるのでエアマスターを読め
エアマスターの1秒だとピンポンのどうしてお前なんだよは好きな作品でやらせるなら誰?とか皆妄想して語り合うだろう?
アニオリでバトロワやれなかったアニメがねじ込むくらいいいシーンだからね、フルで見ろ
スナイパー空手、漫画のオリジナル武道の中でも頭一つ抜けて知名度と完成度とやられても文句ないわ感が抜けてるんだけど、エアマスターには他にもバーチャファイターをトレスする奴とか忍者とか出てくるのでオススメです
独特の台詞回し、サブキャラ同士の熱戦(茶を濁さずちゃんとケリがつく)等魅力は沢山あるんだけど、やっぱオタクに絶対好きでしょと薦めるなら……「主人公が戦う前にランキング1位のラスボスに挑んで普通に勝つ2位」と「バトロワ序盤敗退のサブキャラだけで結成されたラスボス討伐軍」あたりですね
吾輩は石動雷十太、ちゃんと真面目な顔してちゃんと真面目なトーンだし目も濁っていて流れに沿ってるんだけど、でもこの謎の勢いが好きなので一枚絵としての完成度はやっぱり原作が上やな……
ガルパン最終章第4話、簡易ネタバレを画像リプでおいておくと、概ねVS継続がこれで、黒森峰VS聖グロがこれですね……(初めてセンシティブ設定でツイートするね)
見たいのエリ→まほ兼ダジ→まほ、エリカがバリバリにまほ隊長を意識しながらダージリンを追い込んでからの圧倒的ダーまほパンチなんですが……
チート付与、こんなよく分からねえモブの格と好感度が僅かな描写でギュンっと上がるからすごい漫画だよ
タマちゃん解放
これからストーリー読みながら飯食ってなので、予定通り20時半くらいから育成配信かな
疾風迅雷で笑っちゃったぜ
#ウマ娘を育てろ