原画、マジですごかった
アナログ原稿でこれやってるのすげぇ〜が山ほどあったから見てくれよな(枠の黒いの塗ってるんだなあ)
煉獄や阿武隈四入道とかインターネットみたいなコマもありましたが、膝はひしぎませんでした(葵屋コーナーは別途あって、2試合同時進行を左右で楽しめる工夫があった)
撮影禁止の色紙コーナーもよかった
作者名五十音順のせいで開幕芥見先生の宇水さんなのもよかった
あと原画にも出てきたBOYの梅澤先生の色紙とかもあって良かった
お土産にはパンフとランダムキーホルダーを買ったよ
チート付与、原作には絶対ない表情で笑わせ、そこから原作の表情にして「まあ……騙されたって思うのも、まあ……な!」となるし、その後よりやばい偽物を出して漫画版レインはマシなように錯覚させられるし、トドメは名前しか同じじゃない奴が出てくるの、原作を使ってネタを畳み掛けるのが上手すぎる
新肉はさらっとしたあらすじでネタバレを避けるのかと思ったら、オメガ編のあらすじで「サタンを葬った」と書かれてて笑っちゃったので負けです
#ワシソダ生誕肉祭
ロボとーちゃん、「うおおおおおお!!ロボにすればとーちゃんとの死別が合法的に描ける!!天才の発想じゃーん!!ちゃんと別れのシーンもしっかりしてるしすげえ映画だぜ!!」と無邪気に感動してたので、「悪趣味で人を選ぶ」と言われるとライナーになる
究極タッグの焼き肉のシーン、イリューヒンがアイドル超人軍ともミートとも離れてるのが地味に好き
チェックメイトは心優しいいいやつだけど、そういう気遣いとかはできず平気でミートとイリューヒンの間に触りそう感があるので
忍者と極道、オタクだ!!!ってなるやり取りやちゃんと破片を拾ったりと細かい所で好感度を稼ぐ忍者くんなど色々あるが、それらを「プリヲタになったことに陰謀とかはなしであれ〜!なんであの作品好きになったんだろはオタクあるあるだし、深刻な裏なんてなしであれ〜!!」の気持ちが塗り潰してくる
サンキューピッチ、案の定でか女監督が話題だし、「私を甲子園につれてって♥」ばかりバズってるけど、でも僕はここのネタが滅茶苦茶好きなんだよな(酒飲みだから赤ら顔でゴリ押すし、酒飲みだから最初のボケも酒絡みのオヤジギャグなの、良すぎる)
忍者と極道、普通に前回別れを告げて終わりかと思ったら普通に殺しに来てたの、ビックリした
そりゃまあタイマンでちゃんと殺して色々告げるの、そりゃそうなるではあるんだけど、開幕いきなり血塗れはビビるって!!
忍者と極道のアーティスト大集合、まず間違いなく刃牙の全選手入場パロなんだけど、どうせこいつらは極道に殺されるだけの哀れな犠牲者なので読み味としては邪眼のスナイパーの方が近い
マジですげぇ〜久々にジョジョバーに来た
昔四季さんや皆川と来たとこはなくなってたっぽいので新しいところ!!
色々装飾が楽しい〜!!
オリジナルイメージカクテル、リゾットでスタート!!
#ジョジョバー黄金の風
#痩せる気はある